第15回 ~作業風景レポートVol.8~
2016.03.01
フレームの塗装工程へと作業がうつりました!!
私たちの塗装工程を紹介します。
↑フレームの錆が進行しないように錆を封じこめる液剤を塗布します。
↑下処理を施して天日干し。
↑ちょっと失敗です(~WW~)
その後、エアガンを使って本格的に塗装を実施。
慣れない塗装にも、どうにか取り組んでフレームを真っ黒に塗りあげました!!!!!!
このフレームは本社店で展示中です。
DCSP広報担当のMaiでした♪♪

番外編#4 一足先に・・・
2016.02.26
京都トヨタ本社店ではフレームとボデーがひとつになったレストア作業中のクラウンを3月中旬頃まで展示しています!
ジャッキアップし、ミラーを設置してるので足回りも見ていただくことができます。
限定ステッカーも配布中ですのでお気軽にスタッフまでお声掛けください♪
これからも、このブログではここまでの作業風景もお伝えしてまいりますのでぜひ読んでくださいネ!!

第14回 ~作業風景レポートVol.7~
2016.02.25
フレームの塗装をするのに、今日も皆で必死に磨いています。
サンダーややすりで磨いて磨いて。
あんなに錆びていたフレームが皆の手でここまで来ました。
嬉しくて思わず写真も撮りたくなりますよね。
DCSP広報担当のMaiでした(^^)v

第13回 ~作業風景レポートVol.6~
2016.02.20
単体になったフレーム。
この錆びたフレームを塗装するべく、下準備に取り掛かります。
人力でひたすら磨いて磨いて磨く。
根気のいる作業。手を真っ黒にして磨いています。
当時の溶接時に飛び散った金属の固まり。
このフレームを間近でみていると、当時の車両をつくった人たちの歴史が見えてくるようで、不思議な感じがします。
DCSP広報担当のMaiでした(^^)v

9ページ(全13ページ中)