
イベントは終了いたしました
愛車でサーキット走行してみませんか?
CONTENTS
CONTENTS
サーキット走行体験
初心者から上級者までクラス分けを行いますので、初めての方でも安全にサーキット走行が楽しめます!
サーキットデビューにもおすすめです!
サーキットデビューにもおすすめです!
特別ゲスト
レーシングドライバー 大野尊久選手
プロのレーシングドライバーから走行アドバイスがもらえる!大野尊久選手の同乗体験ができるチャンスも…!
ブース出展
WAKO’S 、 DIXCEL etc..

[ 開催日時 ]
2025年3月20日(木) 9:00~16:30(受付開始/9:00)
[ 会場]
モーターランド鈴鹿(〒510-0265 三重県鈴鹿市三宅町3616)
[ 募集台数 ]
30台 ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
[ 応募期間/当選発表 ]
応募期間:3月2日(日)まで
当選発表:3月3日(月)
当選発表:3月3日(月)
[ 参加料 ]
10,000円(税込)/台
各自昼食のご用意をお願いします。こちらでもお弁当の注文が可能です(お弁当代800円別途必要)
※お弁当をご希望の方は申込フォームにてお申し込みください。
各自昼食のご用意をお願いします。こちらでもお弁当の注文が可能です(お弁当代800円別途必要)
※お弁当をご希望の方は申込フォームにてお申し込みください。
[ 支払方法 ]
指定口座へお振込みください。
[ 持ち物・服装 ]
・免許証
・ヘルメット(フルフェイス型またはジェット型 二輪用可)
・グローブ(指先が覆われているもの、軍手不可)
・レーシングスーツまたは、長袖、長ズボン等の肌が露出しないもの
・レーシングシューズまたは、運転に適した靴(スリッパ、ヒール、厚底等は不可)
・ヘルメット(フルフェイス型またはジェット型 二輪用可)
・グローブ(指先が覆われているもの、軍手不可)
・レーシングスーツまたは、長袖、長ズボン等の肌が露出しないもの
・レーシングシューズまたは、運転に適した靴(スリッパ、ヒール、厚底等は不可)
[ 応募について ]
専用の応募フォームよりお申込みください。
■応募時にご入力いただいたメールアドレスへ当選通知をお送りします。(当選者以外の方へのメール送信はございません。)
■セキュリティ設定や迷惑メール対策等で、メールが正しく届かないことがございます。下記のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
<@toyota.deale.jp>
<@kyoto-toyota.co.jp>
■応募時にご入力いただいたメールアドレスへ当選通知をお送りします。(当選者以外の方へのメール送信はございません。)
■セキュリティ設定や迷惑メール対策等で、メールが正しく届かないことがございます。下記のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
<@toyota.deale.jp>
<@kyoto-toyota.co.jp>
〈募集条件〉
・運転免許証(日本国内で有効な免許証に限ります)を必ずご持参ください。 ・ナンバー付きの車両でご参加ください。 ・1BOX車両はご参加いただけません。 ・オープンカーはロールバーを装着している車両でご参加ください。(コペンGRスポーツなどの電動式のハードトップ車は除く) ・整備不良車両や違法改造車両(保安基準に適合しない不正改造車両)でのご参加はお断りいたします。 ※イベント当日、 検査係が参加不適格と判断した場合は参加をお断りいたします。また、その場合は参加費の返金はいたしかねますので、ご注意ください。 ・ダブルエントリー(1台の車両で複数の方で参加すること)はできません。 |
[ 応募規約 ]
当イベントにご応募いただく際には、本規約をよくお読みいただき、ご同意いただける場合に限り、ご応募ください。
・ご参加される方は、あらかじめ誓約書への署名が必要となります。
・走行会の料金には走行料が含まれています。 それ以外の諸費用は参加者負担とさせていただきます。
・サーキットでは保険(自動車保険等)、保証(車両のメーカー保証)が一切補償されません。故障、事故に関しては、全て自己負担となります。
・イベント観戦中における偶発的な事故や指定された観戦地域外での事故における損害に関して弊社は一切の責任を負いません。
・当イベントに参加するにあたって会場への往復路、及びイベント中や会場敷地内で起こった事故やケガにつきましては全てお客様ご自身の責任となります。
・当イベントは、天候、コース状況など、やむを得ない事情により予告なく中止または内容が変更となる場合がございます。
・天候など会場側(モーターランド鈴鹿)の判断でイベントが中止になった場合、弊社は責任を負いません。
・アルコール・薬物を飲用されている方、妊娠中の方、体調が優れない方はご参加いただけません。
・お客様が以下①~③の何れかに該当した場合は、応募をお断りすることがあります。
①お客様が暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、暴力団関係企業または総会屋、その他の反社会的勢力またはこれに準じる者であると認められるとき
②お客様が事務局に対して暴力的な要求行為、不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動もしくは暴力を用いる行為またはこれらに準じる行為を行ったとき
③お客様が風説を流布し、偽計を用いもしくは威力を用いて当社の信用を毀損、もしくは当社の業務を妨害する行為またはこれらに準じる行為を行ったとき
・当イベント参加時の様子を京都トヨタが撮影(写真・動画)し、京都トヨタのホームページやSNS等に掲載をすることがあります。撮影・掲載に同意いただけない方は、イベントへの応募・参加はご遠慮ください。
・当イベントの当選権利を第三者に転売・譲渡・換金することは出来ません。
・掲載画像はイメージです。
・ご参加される方は、あらかじめ誓約書への署名が必要となります。
・走行会の料金には走行料が含まれています。 それ以外の諸費用は参加者負担とさせていただきます。
・サーキットでは保険(自動車保険等)、保証(車両のメーカー保証)が一切補償されません。故障、事故に関しては、全て自己負担となります。
・イベント観戦中における偶発的な事故や指定された観戦地域外での事故における損害に関して弊社は一切の責任を負いません。
・当イベントに参加するにあたって会場への往復路、及びイベント中や会場敷地内で起こった事故やケガにつきましては全てお客様ご自身の責任となります。
・当イベントは、天候、コース状況など、やむを得ない事情により予告なく中止または内容が変更となる場合がございます。
・天候など会場側(モーターランド鈴鹿)の判断でイベントが中止になった場合、弊社は責任を負いません。
・アルコール・薬物を飲用されている方、妊娠中の方、体調が優れない方はご参加いただけません。
・お客様が以下①~③の何れかに該当した場合は、応募をお断りすることがあります。
①お客様が暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、暴力団関係企業または総会屋、その他の反社会的勢力またはこれに準じる者であると認められるとき
②お客様が事務局に対して暴力的な要求行為、不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動もしくは暴力を用いる行為またはこれらに準じる行為を行ったとき
③お客様が風説を流布し、偽計を用いもしくは威力を用いて当社の信用を毀損、もしくは当社の業務を妨害する行為またはこれらに準じる行為を行ったとき
・当イベント参加時の様子を京都トヨタが撮影(写真・動画)し、京都トヨタのホームページやSNS等に掲載をすることがあります。撮影・掲載に同意いただけない方は、イベントへの応募・参加はご遠慮ください。
・当イベントの当選権利を第三者に転売・譲渡・換金することは出来ません。
・掲載画像はイメージです。
<キャンセルに伴う返金について>
8日前までにご連絡いただいた場合:100%返金
7日前~前日までにご連絡いただいた場合:50%返金
当日キャンセル:返金なし
7日前~前日までにご連絡いただいた場合:50%返金
当日キャンセル:返金なし
サーキット走行時の注意事項
〈 走行マナー 〉
・ドリフトは危険防止のため絶対に禁止。違反者は即時退場となります。
・ピットイン、ピットアウトは必ず合図(ウィンカー)を出してから行うこと。
・コースアウトをした場合は、コースを汚さないようアスファルトの端を走行してピットインし、汚れを落としてから走行すること。
・コース上では走行不能時を除き、停車する事を禁止する。
・走行中コースアウトした車輌がある場合は、イエローフラッグが振られていなくても徐行し、追い越しをしてはならない。
・車輌がやむを得ない理由により停止した場合は、横転等の緊急事態でなければ、車から降りたり、ヘルメットを脱いではならない。
・コース内では、窓は全閉にする。
・自分の車輌より明らかに速い車輌が近づいてきた場合は、安全な場所でお互い余裕のあるタイミングで譲ること。
・コース員が指示したフラッグを故意に無視したと判断された場合は理由を問わず即刻退場となります。
・同乗走行は助手席のみとする。ヘルメット、長袖、長ズボン、グローブを装着し、必ずシートベルトを着用すること。
・ピットイン、ピットアウトは必ず合図(ウィンカー)を出してから行うこと。
・コースアウトをした場合は、コースを汚さないようアスファルトの端を走行してピットインし、汚れを落としてから走行すること。
・コース上では走行不能時を除き、停車する事を禁止する。
・走行中コースアウトした車輌がある場合は、イエローフラッグが振られていなくても徐行し、追い越しをしてはならない。
・車輌がやむを得ない理由により停止した場合は、横転等の緊急事態でなければ、車から降りたり、ヘルメットを脱いではならない。
・コース内では、窓は全閉にする。
・自分の車輌より明らかに速い車輌が近づいてきた場合は、安全な場所でお互い余裕のあるタイミングで譲ること。
・コース員が指示したフラッグを故意に無視したと判断された場合は理由を問わず即刻退場となります。
・同乗走行は助手席のみとする。ヘルメット、長袖、長ズボン、グローブを装着し、必ずシートベルトを着用すること。
〈 車輌について 〉
・走行前にガラスレンズ類は飛散防止対策として、取り外すかテーピングをすること。
※樹脂レンズはテーピング不要。
・マフラーは必ず車検に合格する消音効果のある物を装着すること。(走行中の音量が105dbを超えないこと)
・3点式以上のシートベルトが装着された車輌であること。また、走行中は必ず装着しなければならない。
・オープンカーには転倒しても安全な、強度のある3点以上のロールバー装着が必要。
※幌ハードトップファッションバーのみでの走行は不可
※電動可動式のハードトップ車は全閉での走行は可
・牽引フックを装着していない車輌は走行不可。
※牽引フックは車内に載せておいても可
※車載の牽引フックでも可
・各パーツがゆるみ飛散しないよう、ボルト、ナット(特にホイール)等は必ず増し締めをすること。
・他の車輌、ドライバーに危険または迷惑を及ぼすような改造をしてはならない。
・オイル漏れの恐れのある車輌は走行してはならない。
・バーストする恐れのあるタイヤを使用しての走行をしてはならない。
・スタッフが危険と判断した車輌の走行はできません。
※樹脂レンズはテーピング不要。
・マフラーは必ず車検に合格する消音効果のある物を装着すること。(走行中の音量が105dbを超えないこと)
・3点式以上のシートベルトが装着された車輌であること。また、走行中は必ず装着しなければならない。
・オープンカーには転倒しても安全な、強度のある3点以上のロールバー装着が必要。
※幌ハードトップファッションバーのみでの走行は不可
※電動可動式のハードトップ車は全閉での走行は可
・牽引フックを装着していない車輌は走行不可。
※牽引フックは車内に載せておいても可
※車載の牽引フックでも可
・各パーツがゆるみ飛散しないよう、ボルト、ナット(特にホイール)等は必ず増し締めをすること。
・他の車輌、ドライバーに危険または迷惑を及ぼすような改造をしてはならない。
・オイル漏れの恐れのある車輌は走行してはならない。
・バーストする恐れのあるタイヤを使用しての走行をしてはならない。
・スタッフが危険と判断した車輌の走行はできません。
【イベントに関するお問い合わせ】
京都トヨタ自動車株式会社 GR Garage 京都伏見
TEL.075-605-7711 〈担当〉GRコンサルタント 長島
■営業時間/9:30~18:00
■定休日/毎週水曜日・第2火曜日
■定休日/毎週水曜日・第2火曜日