第2回トヨタソーシャルフェスに参加してきました!
2018.09.17
9月15日、第2回目のトヨタソーシャルフェス<保津川の豊かな自然環境を一緒に守ろう>に参加してきました。


朝早くから天気の悪い中、たくさんの方にお集まりいただき、保津大橋周辺の清掃活動を行いました。
連日の雨で川が増水した後で、多くのゴミは流れてしまっていましたが半分泥に埋もれたゴミや草などにひっかかったゴミなどを火ばさみとゴミ袋を手に拾っていきます。

あまりゴミが無いなぁと思いながらの活動でしたが、集めると約70袋、計600Kgのゴミの山ができました・・・( ゚Д゚)

清掃を行った9月15日は「World Cleanup Day」(ワールド クリーンアップ デー)でもあり、世界の150カ国、数百万人に及ぶ人々が、道路、公園、ビーチ、森林、河川の清掃を一斉に行うということで、この日に一緒に参加できたことも良い思い出となりました(^^)

その後は少し移動して藍染の原料の「タデアイ」の葉っぱを収穫して、藍染体験をしました。叩き染めという方法で、葉っぱを白いハンカチに挟みトンカチで叩いて葉っぱの模様を付けます。

ストレス発散も兼ねて、ひたすら叩き続けて出来上がったのはステキな藍染のハンカチと手にできたマメでした(笑)

染めあがったハンカチは葉っぱの色が緑色なのですが、充分乾かしてから石けんで洗うと藍色になるそうで、どんな色になるのか楽しみです( *´艸`)

今年の京都のトヨタソーシャルフェスは今回で終了となりましたが、トヨタソーシャルフェスのサイトでは全国の活動を紹介していますので、ぜひ、見てみてください(^o^)丿
▶トヨタソーシャルフェス公式サイトはこちら


朝早くから天気の悪い中、たくさんの方にお集まりいただき、保津大橋周辺の清掃活動を行いました。
連日の雨で川が増水した後で、多くのゴミは流れてしまっていましたが半分泥に埋もれたゴミや草などにひっかかったゴミなどを火ばさみとゴミ袋を手に拾っていきます。

あまりゴミが無いなぁと思いながらの活動でしたが、集めると約70袋、計600Kgのゴミの山ができました・・・( ゚Д゚)

清掃を行った9月15日は「World Cleanup Day」(ワールド クリーンアップ デー)でもあり、世界の150カ国、数百万人に及ぶ人々が、道路、公園、ビーチ、森林、河川の清掃を一斉に行うということで、この日に一緒に参加できたことも良い思い出となりました(^^)

その後は少し移動して藍染の原料の「タデアイ」の葉っぱを収穫して、藍染体験をしました。叩き染めという方法で、葉っぱを白いハンカチに挟みトンカチで叩いて葉っぱの模様を付けます。

ストレス発散も兼ねて、ひたすら叩き続けて出来上がったのはステキな藍染のハンカチと手にできたマメでした(笑)

染めあがったハンカチは葉っぱの色が緑色なのですが、充分乾かしてから石けんで洗うと藍色になるそうで、どんな色になるのか楽しみです( *´艸`)

今年の京都のトヨタソーシャルフェスは今回で終了となりましたが、トヨタソーシャルフェスのサイトでは全国の活動を紹介していますので、ぜひ、見てみてください(^o^)丿
▶トヨタソーシャルフェス公式サイトはこちら