GRヤリスがGRガレージ京都伏見にやってきた!
2020.05.18
先日、京都トヨタYouTubeチャンネルで「徹底解説?ナガシ~なりのGRヤリス1st Edition」をアップさせて頂きましたが、見て頂けましたでしょうか?
まだの方は是非見て頂きたいです。YouTubeで「GRヤリス」と検索して頂ければ出ると思います(^^♪
※ブログの最後にもURLを載せております
こんにちはGRガレージ京都伏見のナガシ〜こと長島です
今回は「徹底解説?ナガシ~なりのGRヤリス1st Edition」の舞台裏を少し紹介させて頂きます(≧▽≦)
現在、GRヤリス 1st Editionの先行予約が始まっていますが、このクルマは今までトヨタが作ってきた車とは少しコンセプトが違います。
今までのトヨタは一般のお客様が使うクルマを作りそのクルマの中でレースに使えるように改造してまいりました。
しかし今回は“レースに勝つために、そこで出すクルマのために普段のお客様に乗っていただくクルマはどうあるべきか”とまったく逆転の発想で作り出したクルマが、この「GRヤリス」です。そんな凄いクルマがGRガレージ京都伏見にやってきたので、多くの皆さんに見て頂きたかったんですが、京都は緊急事態宣言が発令している真っ只中、そこで動画を作って皆様にGRヤリスの情報をお届けしよう!と動画づくりを実施しました。
実は前回のブログで紹介した試乗車の展示ですが、GRヤリスが来ることを想定して配置していました。(結果オーライでは無いですよ)
早速、GRヤリスを搬入するためにテーブルなどを片付けます。
到着予定時刻は15時だったのですが、少し早く『GRヤリス』を積んだトラックが到着しました!(この中にGRヤリスが入っているらしいです)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
GRヤリスが本当に入っていました(≧▽≦)
ゆっくりとGRヤリスがトラックから出てきます(^^♪
『GRヤリス』の車窓から。ディスプレイオーディオ画面の『GR』ロゴがいいですね!
まずは洗車!洗車機はあるのですが、ボディーチェックも兼ねて手洗いで洗いました(^^)/
GRガレージ京都伏見は京都トヨタ伏見店の2階にあるのでスロープで2階に移動です。
今回の動画のオープニングは「ト○タイムズ」を意識したのですが、皆さんわかりましたか?
ヤリスとナガシ~がうまく映る場所を探しています。案外難しかったです ⇐ 変に体が斜めになってます( ゚Д゚)
苦労の末、できたのがコレ↓ YouTubeのサムネイル画像です!
GRヤリスの良さを伝えるために「何を伝えるのか!」「どの角度から見たらわかりやすいか?」など、一つ一つ確認しながら作りました(^^)/
フロントのタイヤ周りを説明している場面ですが、大失敗をしています。どこかわかりますか?(答えは次の写真です)
正解はキャリパーのGRの文字がホイールで隠れています。車を移動して撮りなおしました(^^) 動画ではしっかりGRの文字が見えています!
今から室内を紹介する場面です。少しわかりにくいですが左手で不自然な体制でドアを開けています。
前回の試乗車展示に『GRヤリス』が加わりました!前回のフェイスブックでコメント頂いていたすべての車のヘッドライトを点灯させてみました。
すごく雰囲気が良いですね(*'▽')
今までも色々な動画をアップしていますが、失敗を繰り返して少しづつ良くなっているんじゃないかなぁと思っています。
まだ見ていない方がおられましたら、ぜひ、見てください!
【京都トヨタ公式】徹底解説?ナガシ~なりのGRヤリス1st Edition ⇐ クリックしてご覧ください!
【URL】
https://www.youtube.com/watch?v=cLRHYjIYVyw
GRヤリス 1st Editionは6月30日まで先行予約を実施しています。
詳しくは⇒ https://kyoto-toyota.jp/recommended/gryaris-1st
GRガレージ京都伏見での「GRヤリス特別展示」は5月17日をもって終了しております。

『ナガシ~がナガシ~なりにお客様目線で試乗車を配置するぞ~!』チャレンジ
2020.05.01
皆さん、何かとバタバタしながら、GWに入ってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?
こんにちはGRガレージ京都伏見のナガシ~こと長島です!(^^)!
前回のブログで三谷店長に「これはやりすぎやわぁ~」と怒られましたので、
ナガシ~なりに1週間考えました。
今回は『ナガシ~がナガシ~なりにお客様目線で試乗車を配置するぞ~!』をお送りします。
では、チャレンジスタート! ⇒ 動画も公開中です!URLはブログの最後にあります!
前回の写真をまずは見てください(↓)
改めて見るとどこかの倉庫みたいですね( ;∀;)
お客様の立場で考えると色々なクルマが『しっかり一望できる』方が良いと考えました。⇐ここが今回のポイントです(>_<)
17台のクルマを9台にして配置を変えていきます。
クルマを移動すると同時にテーブルやイスも一旦、避難させます。
クラウンのオープンカーは周りが良く見えるので狭い場所での移動もしやすいです。
さて、なんやかんやで2時間経過。。。
ナガシ~がお客様目線で考えた展示はこちらです。⇐パノラマ写真なので分かりにくいですがテーブルをぐるりと囲ってます。
反対側から見るとこんな感じです。
では展示した車を紹介していきます(^^♪
まずは去年TGRラリーチャレンジで活躍してくれたアクアと86です。
実はこのカラーリングは京都トヨタの社員に公募をかけて出来上がったんです(>_<)
最近ではラリーに出場すると“京都カラー”と言って貰える様になりました(^^)/
GRMNマークXです!ナンバーはついていますが、ほとんど走っていません!
走行距離はわずか40Kmです(^O^)/
コペンGRスポーツです!
コンパクトカーですが、良く走りますし、なんといってもオープンカーですから
これからの季節は海岸線なんか走ると気持ちいいだろうなぁ~って想像してください(>_<)
実際に走るのは今は我慢です!
海岸線を走ると言えば、このGRスープラも気持ち良いと思います(^O^)/
先日、ホライズンブルーの限定車も出ましたね(^^♪
アクアGRスポーツです!
GRシリーズの象徴である四角く大きくあいた口(ラジエータグリル)がなんとも格好いいです!
世界に一台しかない“GRカラー”のクラウンオープンカー(本当はパレードカー)
GRガレージ京都伏見に来れば優勝パレードの気分が味わえます!
非常事態宣言が解除されたら是非、インスタ映えする写真を撮りに来てください(*'▽')
その時は#京都トヨタと#GRガレージ京都伏見と#ナガシ~は必ず入れてくださいね(>_<)
GR86は乗ったら凄く楽しいクルマです!
GRシリーズ中でも完成度は凄く高いと思っています(^O^)/
でもAE86も僕は大好きです!
C-HR GRスポーツです!
なんといってもこれは凄くいい!
その根拠は私も買って乗ってます(*'▽')
ハンドリングも良いし、ドライバビリティが凄く良いんです!
※ドライバビリティって何ですか?って思った人はネットで調べてください!⇐知ったかしてるわけではないですよ(>_<)
GRガレージ京都伏見がお送りする目で見るクルマ博物館は如何でしたか?
凄く長文になりましたが、GWに自宅で少しでも楽しんで貰えればとの思いでブログを書きました。
ここまで見て頂いた皆様に感謝します。
ここで感謝のポーズを皆様に。。。
おまけ。。。
今回展示した車9台です!
それでは、今回チャレンジの結果は!
皆様が判断してください!⇐なぜかというとお客様目線で書いたブログですから(>_<)
今回の緊急事態宣言でお客様に伝えることの大切さを感じ始めたナガシ~でした。
最後まで見て頂いた皆様、ありがとうございます!
PS.今回の挑戦を動画にしてみました!京都トヨタYouTubeチャンネルで配信中!是非最後まで見てください!そしてチャンネル登録&高評価もお願いします!
URL https://www.youtube.com/watch?v=NhqFFkpZnqs

『ナガシ~の試乗車をショールームに入るだけ展示してみよ~!』チャレンジ
2020.04.26
昨今、ニュースでは『コロナ』を耳にしない日がありませんが、皆さんお元気でしょうか?
外出自粛要請により『じっと』していなとダメになりましたが、ブログ更新は出来る!
ということで、久しぶりの更新になりますが、よろしくお願いします。
改めまして、こんにちはGRガレージ京都伏見のナガシ~こと長島です!(^^)!
今日は試乗受付が中止になり試乗して頂けなくなったので、しばらくは展示のみになる試乗車をショールームに展示してみました。
題して『ナガシ~の試乗車をショールームに入るだけ展示してみよ~!』チャレンジ!
では、早速見ていきましょう!
GRGarage京都伏見のショールームのチャレンジ前はこんな感じでした。
ショールームには5台を展示していました。改めて見てみると沢山のクルマを展示していたんですね!
まだこれ以上に展示ができるのかしら!?と、思いつつ、言い出したのでチャレンジしてみたいと思います!
それではチャレンジ開始です!
試乗車をショールームに搬入していきます!これだけでもなんとスタート時から10台が入りました!
まだまだ入ります!
クラウンとこんなに大きいいランドクルーザーが2台も入りました!
まだまだ入る!
う~ん、ギリギリ!
最後にクラウンを入れたところで、ショールームは満車に!
ここで、『ナガシ~の試乗車をショールームに入るだけ展示してみよ~!』チャレンジ、終~了~(^^)/
なんと17台もの試乗車がショールームに入りました~!!イェイ(^O^)/
さて、ドアを開けて運転席に・・・。
あっ!
クルマの中に入れませ~ん(>_<)
しまった、やりすぎたかも・・・。
「これはあかんで!やりすぎやわ!もとに戻してくれるか!」と伏見店三谷店長に怒られる(T_T)
「新型コロナウィルスの影響で試乗が出来なくなったから、ブログで沢山のクルマを紹介して見て頂けたらと思って展示したんですが・・・。」
という言い訳も聞き入れてもらえず、入れすぎた試乗車を再び出すはめに。
「ナガシ~、なんかの嫌がらせなん?」
伏見店スタッフにも怒られながら、クルマを出すことに(#^^#)
結果は、
『ナガシ~の試乗車をショールームに入るだけ展示してみよ~!』チャレンジ、失敗におわる⤵
でもランクルやクラウンなどの大型車を含めて17台も展示できる(展示は出来てませんが。。。)大きなショールームは全国のGRガレージの中でもトップクラス(おそらくトップだと自負している)です。
自粛要請が解除になりお客様に来ていただける様になった時、このスペースをしっかり活用してお客様に楽しんでもらわないといけないなぁと決意をした一日でした。
皆さん!失笑しながら見ていただきありがとうございました(*'▽')

GRGarage京都伏見 オリジナルブレーキパッド 発売!
2020.02.29
遂に登場!待望のGRGarage京都伏見オリジナルブレーキパッド発売!
こんにちはGRガレージ京都伏見のナガシ~こと長島です!(^^)!
今回は、昨年から開発を進めていました『GRGarage京都伏見オリジナルブレーキパッド』のご案内です!
GRGarage京都伏見オリジナルブレーキパッド
このカッコイイロゴが印刷されたGRGarage京都伏見オリジナルパーツが満を持してのデビューです!
「ランドクルーザーをもっと乗りやすく、楽しく安全にドライブできる」をコンセプトに、まずは安全にかかわるブレーキから始めたこの企画。
GRガレージより『止まる』をプロデュースし、開発したブレーキパッドが遂に発売です!
ブレーキ操作がとてもしやすくなって楽しくドライブ出来る上、しかもブレーキの効きも良くなっています。
SUVでも重量のあるランドクルーザーのブレーキをしっかりとサポートする安心設計。
GRGarage京都伏見オリジナルブレーキパッドラインナップ ~ランドクルーザー200~
GRGarage京都伏見オリジナルブレーキパッドラインナップ ~ランドクルーザープラド~
GRGarage京都伏見オリジナルブレーキパッドは『ランドクルーザー200』と『ランドクルーザープラド』の2車種のラインナップとなっています。
現在2車種ともこのGRGarage京都伏見オリジナルブレーキパッドを装着した試乗車をGRGarage京都伏見に展示中!
是非『乗りやすく安全で楽しい』GRGarage京都伏見オリジナルブレーキをお試しください。
GRGarage京都伏見オリジナルブレーキパッド 詳細
□適合車種□
・ランドクルーザー200 07/09~ UZJ200W URJ200W LX570
・ランドクルーザープラド 09/09~ TRJ150W GRJ150W GRJ151W GDJ150W GDJ151W
□価格□ (消費税10%込み)
フロントブレーキパッド16,500円
リヤブレーキパッド15,400円
※別途取付工賃が必要となります。
□適正温度□
0~500℃
⇩詳しくはこちらをご覧ください。⇩
GRGarage京都伏見オリジナルブレーキパッド

11ページ(全40ページ中)