第16回 ~部品調達~
2016.03.07
部品調達に大きな壁(-_-;)
この時代の部品が、現在流通していないのは分かっていましたが、やっぱり大変です。
ブレーキホースを探しています。
品番だけでは長さの合うホースが分からないのでクルマの部品を取り扱う共販さんへお邪魔させていただき現物合わせです。
写真はNGなので、撮れませんが、トヨタ車だけでは見つからないので、日産さんやトヨタL&Fさんまで・・・
ようやくこれだと思った部品も、フタをあけてみたら全然サイズ合わへんやーーん!
なんてこともよくあるアル・・・(@_@;)
品番エラーに悩まされる日々が今も続いています。
DCSP広報担当のMaiでした♪♪

第15回 ~作業風景レポートVol.8~
2016.03.01
フレームの塗装工程へと作業がうつりました!!
私たちの塗装工程を紹介します。
↑フレームの錆が進行しないように錆を封じこめる液剤を塗布します。
↑下処理を施して天日干し。
↑ちょっと失敗です(~WW~)
その後、エアガンを使って本格的に塗装を実施。
慣れない塗装にも、どうにか取り組んでフレームを真っ黒に塗りあげました!!!!!!
このフレームは本社店で展示中です。
DCSP広報担当のMaiでした♪♪

番外編#4 一足先に・・・
2016.02.26
京都トヨタ本社店ではフレームとボデーがひとつになったレストア作業中のクラウンを3月中旬頃まで展示しています!
ジャッキアップし、ミラーを設置してるので足回りも見ていただくことができます。
限定ステッカーも配布中ですのでお気軽にスタッフまでお声掛けください♪
これからも、このブログではここまでの作業風景もお伝えしてまいりますのでぜひ読んでくださいネ!!

第14回 ~作業風景レポートVol.7~
2016.02.25
フレームの塗装をするのに、今日も皆で必死に磨いています。
サンダーややすりで磨いて磨いて。
あんなに錆びていたフレームが皆の手でここまで来ました。
嬉しくて思わず写真も撮りたくなりますよね。
DCSP広報担当のMaiでした(^^)v

36ページ(全40ページ中)