TGRラリーチャレンジ高岡万葉参戦!!
2019.08.03
こんにちはGRGarage京都伏見のナガシ~こと長島です!(^^)!
梅雨も明け猛暑到来です!!
クルマで思いっきり遊んで暑さなんか吹き飛ばせ!!なんて言ってますが、熱中症対策は万全に!そんな中、8月4日(日)に富山県高岡市で開催されます「TGRラリーチャレンジ㏌高岡万葉」に参戦しま~す!(^^)!
シリーズ明けて初めて「アクア」「86」そろってのダブルエントリーです!!ナガシ~は只今シリーズポイントランキング2位で奮闘しております。しっかりポイントをゲットして完走目指して頑張ります!(^^)!
みなさん応援宜しくお願いします!!
【TGRラリーチャレンジホームページ】
https://toyotagazooracing.com/jp/rallychallenge/

京都初!!GRスープラ展示!!
2019.06.26
17年ぶりのGRスープラが満を持して発表されてから約1か月経ちましたが、遂にGRGarage京都伏見にやってきました!!
こんにちはGRガレージ京都伏見のナガシ~こと長島です!(^^)!
スープラファンのみならずクルマファンの期待を一身に浴びてデビューした「GRスープラ」がいよいよGRGarage京都伏見にて“京都初!!”展示を開始いたしました!!
凄く綺麗なボディーラインにリヤフェンダーの張り出しは圧巻の迫力です。注目の「GRスープラ」をぜひ、店頭でご覧下さい!!
展示は直列6気筒3リッター「RZ」カラーは「ライトニングイエロー」の車両となっています。
オプションでカーボン製エアロの設定があります。このままでも十分迫力もありますしカッコいいんですが、GR Garage京都伏見はエアロの取付も計画中です!!
GRスープラ搬入時の動画はこちら!!⇒ https://youtu.be/545fkwvyz-M

未来のエンジニア発掘!?キッズエンジニア体験 開催!!
2019.06.03
6月1日と2日の2日間でちびっこを対象にGRGarage京都伏見のショールームで初のキッズエンジニア体験を開催しました!!
こんにちはGRGarage京都伏見のナガシ~こと長島です!(^^)!
今回のキッズエンジニア体験はGRGarage京都伏見らしく、実際に競技に参加しているラリー86を使いました。体験は安全に楽しく実施するために、伏見店のインストラクターがちびっこ達のサポートをしました。
まずはエンジンオイルの点検です。台の上に乗ってオイル量を一生懸命チェックしてます。エンジンオイルはエンジンの潤滑や熱を逃がすなど需要な役割があります。
エンジニアが使う工具の説明です。「算数の足すの形をしたのがプラスドライバーで。。」小学生に分かる様に言葉を選んで説明する事はインストラクターをするエンジニアも『良い勉強の場』になっていました。
タイヤ空気圧の単位は『パスカル』まだ小学校では習ってませんよね(≧▽≦)
空気が入っているタイヤと空気が入っていないタイヤを転がしてもらい『転がりやすさ』を体感してもらう事で空気圧の重要性を伝えています。
タイヤの溝を専用の測定器でチェックしています。今回使用した測定器は未来のエンジニアにプレゼントしました。是非『お父さん、お母さんの車のタイヤ』をチェックしてほしいです(^^♪
キッズエンジニア体験で一番人気はインパクトでタイヤを外すコーナーです。タイヤを脱着するインパクトレンチは迫力満点です!!
すべての体験が終わり、記念写真の様子です。ちびっこ達は修了証をもらって得意げにガッツポーズ!保護者の方々もつられて笑顔でガッツポーズ!!
2日間を通してたくさんの未来のエンジニア候補が誕生しました。参加して頂いたご家族の皆様ありがとうございました。体験中のお子様の目が輝いていたのが、凄く素敵で頼もしく思えました。このイベントは「安全で楽しく」をモットーに定期的に実施していきます!皆さん是非参加してください!!
PS キッズエンジニア体験の様子のダイジェストです。是非ご覧ください!!

TGRラリーチャレンジin恐竜勝山 Vol.2
2019.05.30
TGRラリーチャレンジの第3戦目福井県「恐竜勝山」が開催されました!!
こんにちはGRGarage京都伏見のナガシ~こと長島です!(^^)!
今回の「恐竜勝山」はラリー86のデビュー戦。なんとかマシンも間に合い無事出走しました!!製作に携わったGRコンサルタントの西田もほっとした様子です。あとは、ノートラブルで完走を願うばかりです。
すっかりアクアで板についた「京都トヨタカラー」を身にまとったニューマシンです!!
ラリーエンジニアには、今回急遽任命された熱きエンジニア魂の持ち主「宿女」が最高のパフォーマンスを発揮!!
ラリーを見に来ていたお子様も興味深々で作業を見守っています!!こうなると、すこしでもカッコよく見せようと、力が入りますよね!!
スキージャム勝山の駐車場のスペシャルステージでのタイムアタックの様子です!!パイロンタッチに要注意!!1回タッチするとなんと「5秒」のペナルティー加算になります(:_;)ハンドル操作が忙しいのなんの。
ほぼ真夏の気温でタイヤのライフも気にしながら、すべての区間を完走!!ドライバー「佐藤友治」(写真左)とコドライバー「岡﨑幹」(写真右)に拍手(^^)/
次回は富山県「高岡万葉」にはアクアと86で出場予定です。少し間が空きますが、応援宜しくお願いします!!

17ページ(全40ページ中)