新城ラリー2019 Day2
2019.03.18
いよいよクライマックスである最終日を迎えました。Day2は地区戦も加わり出走台数も増え大会も盛り上がりを見せます\(^^)/
こんにちはGRガレージ京都伏見のナガシ~こと長島です!!
3日間お世話になったホテルと記念撮影です(^^♪朝は気温2度と冷え込んでいましたが天気は快晴!!でも昼からは少し天気予報が怪しいく空模様が、、、
トヨタ純正ドライブレコーダーの映像から切り抜きました(^^)/公園SSをスタートしました!!観客の方も増え始めています。皆さん見てくれているかな(#^^#)
第1コーナー手前です。この公園内ではカートや新型スープラからヤリスがデモランをします。残念ながら僕はスイーパーで全てのコースを走るので見れないんですよね、、、
無線で雁峰西のSSでコースアウトしている情報がありコースインししばらくして発見しました。昼からもタイムアタックがありますが、支障がないのでコースクリアとし競技終了までこのままにしておきます。一応コーステープで注意喚起。「OK」と表示されているのはケガ人がいなくて救護が必要がないという意味の表示ですので一安心。難所のテクニカルコースだけあって、この日は数台のコースアウト車両がありました。安全に早く走っていてもコース状況は刻々と変化していきます。レッキの時にはなかった木が転がっているなど障害物や、砂利などがコース上にあると全日本レベルの選手でもこうなることもあるんですね(;^ω^)
昼からはなんと雨模様に、、、最後のSS「鬼久保」はゴール手前が雪と凍結によりキャンセル(タイムアタックはしない)になってしまいました。ドライブレコーダーの画像ですが霧もすごくて視界も悪くキャンセル判断も納得です。
閉会式ではGRガレージアンバサダーの「脇坂寿一さん」が登壇しご挨拶!!やはり「モータースポーツをメジャーにします!」とこの時も!!トヨタガズーレーシング(TGR)もこういう場所に積極的に参加し、ドンドン盛り上げていっていますよ!!
2020年「WRC招致」に向けて議員さんの熱量も感じましたし、これはもしかしたらもしかしますよ!(^^)!その時もGRGarage京都伏見のランクルが活躍できますように(#^^#)
それと閉会式の後に、ご挨拶させて頂きました。「ランクルは凄く良かったよ」と「トヨタも喜んでいたよ」と嬉しいお言葉も(^^♪
最後は優勝した勝田選手・石田選手ペアを中心に記念撮影!!
我々は、ラリーチャレンジに参加していますが、エントラントの経験しかありません。今回は運営側の立場でレースに参加しましたが全く違う目線で見て感じることができました。規模が大きいこともありますが、たくさんのスタッフとボランティアスタッフにより支えられていて成り立っていました。用意から本番、後片付けまで。気温0度の寒い山の中で沢山のスタッフは震えながら1日を過ごし役目を果たします。山道を封鎖して人や一般車が間違ってコース内に入らないように、ただただ安全確保の為に立っているスタッフもいます。我々はこの経験を知らなければ、ずっとこのようなスタッフのお蔭で成立していることを知らずに参加していたと思います。本当にいい機会を与えて下さったと思います。この日の経験を胸に我々「京都トヨタvivid☆AQUA」は、今シーズンも「TGRラリーチャレンジ」に参加し、モータースポーツを盛り上げたいと思いますので、応援よろしくお願いします!!

新城ラリー2019 Day1
2019.03.16
国内最高峰ラリー競技でメッカとも呼ばれる「新城ラリー2019」が愛知県新城市で開幕です!
こんにちはGRガレージ京都伏見のナガシ~こと長島です!(^^)!
雨マークはどこえやら、晴天でございます!前日は空模様が怪しかったのですが、晴れ男ナガシ~の威力発揮か!?
ランドクルーザープラドは最後尾の競技車両を追いかけ、コース上に問題がないかと、コース上に止まっている車のリタイヤ処理及び、牽引して安全な場所へ移動させるスイーパーという役目で、競技車両と同じコースを走行します(全開走行はしません)。
ランドクルーザー200はSS(タイムアタック)の公園内コースで競技車両がなんらかのトラブル時に救護するための車両(TIV)として活躍します!(^^)!
いずれにせよ大役であることは間違いないですし、GRGarage京都伏見がこのようなことに携われることは滅多にないことで嬉しい限りです(#^^#)おまけにちょっと宣伝効果もあるじゃないですか(#^^#)
凄い晴天!?
スタート位置で待機している(TIV)担当の宿女も真剣な眼差しです!!
SSの手前の様子ですが、スタート前は割と和気あいあいとしていて、選手同士で情報交換なんですかね!?山の方からタイムアタックしているマシンのエンジン音がこだましていていい音でした(#^^#)
前のプロボックスがスイーパー1で、我々GRGarage京都伏見はスイーパー2の2台体制でコースのチェックをするんです!(^^)!
雁峰(がんぼう)SSのドライブレコーダーの映像を切り取ったひとコマです(^^♪いい天気!!なんて言ってられない(>_<)このコーナーは!(コーション1)の危険なコーナーで、実はその向こうは崖なんです(^-^;本当にテクニカルなコースなんですよ(^^♪
これもドライブレコーダーから切り取ったひとコマです。ここは公園内のSSなのでコーナーには凄いギャラリーで埋め尽くされていました(^^)/カッコよく撮ってくださいね~\(^^)/
1日目は大きなトラブルもなく無事終えました(#^^#)明日はDay2で最終日です。気合い入れて頑張ります!(^^)!

新城ラリー2019
2019.03.15
今日はなんと新城ラリー2019に来ています!GRGarage京都伏見オリジナルカスタムプラドとランドクルーザー200がオフィシャルカーとして活躍することになりました~!
こんにちはGRガレージ京都伏見のナガシ~こと長島です!今回は新城からお送りさせていただきます!
14日(木)の20時過ぎに京都を出発し、新城に到着したのは23時!翌日は5時起きなので、ゆっくりは出来ませんが、大浴場でちょっと骨休めをして翌日に備えま~す\(^^)/2台並べての写真は絵になりますね~
ラリーはホント朝が早い!この時の空の色が凄く綺麗です!
レッキSS2のスタート位置で最終車を待っていま~す(#^^#)まだ陽が空けたところなのでまだ氷点下で寒い寒い(>_<)
※コースを下見してペースノートを作成する時間
今回はさすが全日本!林道が長いし道も狭いテクニカルなコースでした!(^^)!でもGRGarage京都伏見オリジナルカスタムプラドはタイヤがしっかり路面をつかんで安全にコーナリングでき、しかも楽しく安全でドライブ出来ましたよ!(^^)!
明日は本番!大観衆の公園内SSもスイーパーとして走行し活躍しますよっ!

GRスープラ京都初展示!!
2019.03.14
こんにちはナガシ~です。
来ましたよ~!遂に来ましたよ!新型スープラが!
いち早くファンにご披露させて頂くために、全国のGRガレージを巡回し特別展示が開催されています!!そして遂にGRGarage京都伏見で京都初展示となりました!!
GRスープラの注目度は高く、2日間の期間中はお客様も途切れることはなく大好評でした(^^♪ななななんと2000GTも特別展示となりましたので、これまた「どちらが主役!?」てな言葉もちらほら(;^ω^)
「ジャン!!」GRスープラがトランポから京都初上陸!(^^)!GRGarageのピットに収まると、なんとも「カッコいい~」し、なんだか絵になります(#^^#)
今回サプライズ展示となりました、2000GTの搬入ですが、まだまだ現役ですよ~!(^^)!ちゃんと動きます(^^♪慎重に展示スペースへバックオ~ライ(^^)/
角度がいまいちで仕切り直し(>_<)こだわるとちょっとしたことでも気になるんですよ(^_-)-☆
GRスープラ遂に搬入!!古今独歩の2000GTと肩を並べてもGRスープラは引けを取りません!(^^)!この絵は超貴重~(~o~)
さて、GRスープラ搬入完了!!白いベールからも美しいボディーラインが良く分かりますよね~(^^♪
手前のハイラックスGR-Sとのスリーショットはここでしか撮れません(^^♪
GRGarage京都伏見ランドクルーザー200プロトタイプとGRGarage京都伏見オリジナルカスタムプラドも所狭しと存在感をアピール!!
メーターは見やすいデジタルパネルでスポーティーに演出されていますね~(#^^#)
直線を基調としたデザインでカーボン調パネルもオリジナル仕様です!!
2日目の様子ですが、たくさんのお客様がGRスープラを見に来てくださいました(#^^#)
トランクの容積も気になります(#^^#)スポーツカーと言えど実用性も当然気になります!(^^)!
お客様持参のゴルフバッグ1個は積み込めました\(^^)/ゴルフ場へ行くまでの高速道路と峠道などのドライブで楽しんで!ゴルフで楽しんで!帰りもドライブを楽しむ!サイコ~じゃないですか(^^♪ゴルフのスコアも上がるかもですよ(#^^#)
2日間のGRスープラの特別展示は無事終了しました!沢山のご来場ありがとうございました!!
GR初のフラッグシップモデルのGRスープラの発売が待ち遠しいですね(^^♪日本でが2019年春頃発売予定です。試乗車が来るのが待ち遠しいですよね!(^^)!想像をすると今からワクワクしま~す!

21ページ(全40ページ中)