走行性能
■平成27年度燃費基準+5%達成(EX/GX/LX/幼児専用車のMT車、BIG VAN)
■平成27年度燃費基準達成(EX/GX/LX/幼児専用車のAT車)
■平成27年度燃費基準達成(EX/GX/LX/幼児専用車のAT車)
DPR+尿素SCRシステムを採用し、平成28年(ポスト・ポスト新長期)排出ガス規制をクリア。
高性能触媒DPR(Diesel Particulate active Reduction system)
前後2つの酸化触媒の間にDPRフィルター(高耐熱セラミックフィルター)を配置することで、排出ガスのクリーン化を促す高性能触媒DPRを採用。大気汚染の原因となるNOx*1やPM*2(スス)の大幅な除去を達成しています。フィルター内に溜まったPM(スス)は自動的にクリーニングされるなど、メンテナンスの負担も軽減。マルチインフォメーションにはススの堆積量がひと目で分かる、排出ガス浄化装置堆積モニターを採用しています。
*1. NOx[窒素酸化物]:Nitrogen Oxides
*2. PM[粒子状物質]:Particulate Matter
■写真は排出ガス浄化装置堆積モニター
*1. NOx[窒素酸化物]:Nitrogen Oxides
*2. PM[粒子状物質]:Particulate Matter
■写真は排出ガス浄化装置堆積モニター


排出ガス浄化スイッチ(触媒浄化用)
運転状況によってはフィルター内の自動クリーニングが完了せず、インジケーターランプが点滅する場合があります。その際は、車両を停止して運転席手元の排出ガス浄化スイッチを必ず押してください。なお、スイッチを押さない場合は、一定距離走行後に警告ブザーでお知らせします。

尿素SCR(Selective Catalytic Reduction)システム
尿素水溶液(AdBlue®*1)を尿素SCR触媒内に噴射することで、有害なNOx(窒素酸化物)を化学反応により窒素と水に還元する画期的な排出ガス浄化システムです。
コースターは尿素水溶液(AdBlue®)の補充が必要となります。尿素水溶液は取り扱い給油所の補充装置、または販売店にて補充ができます。
⚠尿素水溶液(AdBlue®)のタンク容量は23Lです。なお、尿素水溶液の残量がなくなるとエンジンの再始動ができなくなります。詳しくは、取扱説明書をご覧ください。
※お客様の使用環境や運転方法によって、消費量は異なります。
高品位尿素水「AdBlue®」
ディーゼルエンジン車の排出ガスに含まれるNOx(窒素酸化物)を低減するために用いられる化学品でJIS規格に適合したものです。
*1.AdBlue®は、ドイツ自動車工業会(VDA)の登録商標です。
コースターは尿素水溶液(AdBlue®)の補充が必要となります。尿素水溶液は取り扱い給油所の補充装置、または販売店にて補充ができます。
⚠尿素水溶液(AdBlue®)のタンク容量は23Lです。なお、尿素水溶液の残量がなくなるとエンジンの再始動ができなくなります。詳しくは、取扱説明書をご覧ください。
※お客様の使用環境や運転方法によって、消費量は異なります。
高品位尿素水「AdBlue®」
ディーゼルエンジン車の排出ガスに含まれるNOx(窒素酸化物)を低減するために用いられる化学品でJIS規格に適合したものです。
*1.AdBlue®は、ドイツ自動車工業会(VDA)の登録商標です。
■燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯させたものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯させたものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。