
2021 Rd.11 10/23(土)~10/24(日)
富士山すその
ラリーチャレンジ第11戦 富士山すその
出場選手 |
-
No.180 京都トヨタナガシ~アクアYH クラス:C-1(AQUAクラス) ドライバー
長島 英紀
(GRGarage 京都伏見/GRコンサルタント)
コ・ドライバー
前川 晃伸
(レクサス北大路/ワークショップリーダー) -
No.181 京都トヨタアクアYH クラス: C-1(AQUAクラス)
吉田 真生
(本社店/サービスエンジニア)
コ・ドライバー
小室 聖那
(伏見店/アシスタントスタッフ) -
No.126 京都トヨタWithサトウ86YH クラス:C-3(86クラス)
佐藤 友治
(バリアフリー・モータースポーツフェスティバル実行委員長)
コ・ドライバー
岡﨑 幹
(本部スタッフ)
メカニック |
-
チーフメカニック
齋藤 敦
(宇治店/サ-ビスエンジニア) -
メカニック
奥田 悠作
(桂川洛西店/サ-ビスエンジニア) -
メカニック
田村 直樹
(中央店/サービスエンジニア)
参加スタッフ・選手の感想 |
-
コ・ドライバー
前川 晃伸
(レクサス北大路/ワークショップリーダー) 前回参戦した「安芸高田」ラウンドのダートコースとは違ったスリルなどがあり、楽しめました。今回、表彰式に登れるように頑張ったが、叶わず悔しい思いをしました。 -
メカニック
奥田 悠作
(桂川洛西店/サービスエンジニア) 前回の参加から半年ほど時間が空いていたので、少し不安はありましたが、前日の打ち合わせのおかげで落ち着いて作業ができたと思います。
今回、学生さんと一緒に作業をするという事で、普段と違った体験をすることが出来ました。今回の経験を、普段の仕事にも活かしていきます。 -
メカニック
田村 直樹
(中央店/サービスエンジニア) ながら作業をしないことによって、一つ一つが正確に丁寧にすることが出来ました。また、今回、トヨタ名古屋自動車大学校の学生さんと一緒に作業をし、声の大きさやチームワークなど学んだこと、感じたこともあり、いい経験になりました。
当日の様子はこちら |
ラリーの様子はこちら |
フォトギャラリー |