

NEWS
-
-
Rd.1 安芸高田 3月14日(日) 開催地:安芸高田 カップ戦 Rd.2 八ヶ岳 茅野 4月24日(土) ~ 25日(日) 開催地:長野県 単独戦 Rd.9 びわ湖高島 9月25日(土) ~ 26日(日) 開催地:滋賀県 単独戦 Rd.10 高岡 万葉 10月9日(土) ~ 10日(日) 開催地:富山県 単独戦 Rd.11 富士山すその 10月23日(土) ~ 24日(日) 開催地:静岡県 単独戦 Rd.12 豊田 11月6日(土) ~ 7日(日) 開催地:愛知県 単独戦
-

ROUND 2021
■ ABOUT
京都トヨタでは2017年からTGR(TOYOTA GAZOO Racing )ラリーチャレンジに参戦しています。社員から参加者を募って、メンバーを構成し、バリアフリーモータースポーツを広める活動をしている佐藤友治選手と共に、年間3~6回のラリーに出場しています。
実際にラリーを体感することで感じたモータースポーツの魅力や経験を発信することで、車の楽しさを伝えていきたいと考えています。
実際にラリーを体感することで感じたモータースポーツの魅力や経験を発信することで、車の楽しさを伝えていきたいと考えています。
■ 2021年チームスタッフ
※随時更新していきます。

監修
三橋 淳
(GRGarage京都伏見プロデューサー)
三橋 淳
(GRGarage京都伏見プロデューサー)

監督/ドライバー
宿女 誠
(本部スタッフ)
宿女 誠
(本部スタッフ)

監督/コ・ドライバー
田村 純一
(クラフトセンター/板金担当)
田村 純一
(クラフトセンター/板金担当)

副監督/ドライバー
長島 英紀
(GRGarage 京都伏見/GRコンサルタント)
長島 英紀
(GRGarage 京都伏見/GRコンサルタント)

ドライバー
佐藤 友治
(バリアフリー・モータースポーツフェスティバル実行委員長)
佐藤 友治
(バリアフリー・モータースポーツフェスティバル実行委員長)

ドライバー
吉田 真生(初参戦)
(本社店/サービスエンジニア)
吉田 真生(初参戦)
(本社店/サービスエンジニア)

ドライバー
西村 好貴(初参戦)
(桂川洛西店/サービスエンジニア)
西村 好貴(初参戦)
(桂川洛西店/サービスエンジニア)

コ・ドライバー
岡﨑 幹
(本部スタッフ)
岡﨑 幹
(本部スタッフ)

コ・ドライバー
前川 晃伸(初参戦)
(レクサス北大路/ワークショップリーダー)
前川 晃伸(初参戦)
(レクサス北大路/ワークショップリーダー)

コ・ドライバー
小室 聖那(初参戦)
(伏見店/アシスタントスタッフ)
小室 聖那(初参戦)
(伏見店/アシスタントスタッフ)

コ・ドライバー
田邉 孝太(初参戦)
(レクサス北大路/営業スタッフ)
田邉 孝太(初参戦)
(レクサス北大路/営業スタッフ)

コ・ドライバー
新開 友紀子
(レクサス北大路/アシスタントスタッフ)
新開 友紀子
(レクサス北大路/アシスタントスタッフ)

チーフメカニック
宅間 俊(初参戦)
(中丹店/サービスエンジニア)
宅間 俊(初参戦)
(中丹店/サービスエンジニア)

チーフメカニック
齋藤 敦(初参戦)
(宇治店/サービスエンジニア)
齋藤 敦(初参戦)
(宇治店/サービスエンジニア)

メカニック
奥田 悠作(初参戦)
(桂川洛西店/サービスエンジニア)
奥田 悠作(初参戦)
(桂川洛西店/サービスエンジニア)

メカニック
田村 直樹
(中央店/サービスエンジニア)
田村 直樹
(中央店/サービスエンジニア)

メカニック
谷口 翔平
(中央店/サービスエンジニア)
谷口 翔平
(中央店/サービスエンジニア)

メカニック
姥ヶ谷 奈留(初参戦)
(伏見店/サービスエンジニア)
姥ヶ谷 奈留(初参戦)
(伏見店/サービスエンジニア)

サポートスタッフ
向日 剛史(初参戦)
(乙訓店/営業スタッフ)
向日 剛史(初参戦)
(乙訓店/営業スタッフ)

サポートスタッフ
川勝 彪志(初参戦)
(伏見店/新人営業スタッフ)
川勝 彪志(初参戦)
(伏見店/新人営業スタッフ)

サポートスタッフ
村上 大将(初参戦)
(亀岡店/新人営業スタッフ)
村上 大将(初参戦)
(亀岡店/新人営業スタッフ)

サポートスタッフ
花田 夕里子
(佐藤選手サポート)
花田 夕里子
(佐藤選手サポート)
■ 契約ドライバー

佐藤 友治
(バリアフリー・モータースポーツフェスティバル実行委員長)
オートバイレーサーに憧れ、レース活動を始めるも、アクシデントにより車いす使用者となったが、バイクが無理ならクルマでと、独学で手動操作でのスポーツ走行の技術を身につけ、各種大会に参加。
「ラリーは健常者と障害者の垣根のないユニバーサルスポーツ」として、モータースポーツやクルマの新たな魅力と可能性を広げる為、バリアフリー・モータースポーツフェスティバルの実行委員長を務めている。
現在は、京都トヨタの契約ラリードライバーとして、手動運転装置付き(アクセルやブレーキ操作が手動で行える装置)の86でTGRラリーに参戦中。
「ラリーは健常者と障害者の垣根のないユニバーサルスポーツ」として、モータースポーツやクルマの新たな魅力と可能性を広げる為、バリアフリー・モータースポーツフェスティバルの実行委員長を務めている。
現在は、京都トヨタの契約ラリードライバーとして、手動運転装置付き(アクセルやブレーキ操作が手動で行える装置)の86でTGRラリーに参戦中。
■ 車両紹介
-
車種 : AQUA 1号車 型式 : NHP10-AHXNB -
車種 : AQUA 2号車 型式 : NHP10-AHXNB
アクアに専用の部品をつけてラリー仕様にしています。 -
車種 : TOYOTA 86 型式 : ZN6-D2B7
オートマ車で手動運転装置付き。