TGRラリーチャレンジ“富士山すその”に行ってきました!
2021.11.14
10月23日・24日にTGRラリーチャレンジRd.11富士山すそのへサポートスタッフとして参加してきました!
さすが日本一の山、富士山!
カメラマンとしての腕がなります(*^-^*)フォトギャラリーの様に見て頂けると幸いです。
サービスパークへ到着し早速準備、テキパキ設置作業が進んで行きます('ω')
今回もトヨタ名古屋自動車大学校の生徒さんに京都トヨタラリーチームへ参加して頂きました(●´ω`●)
学生さんが興味深々の中早速車両を仕上げていきますφ(..)
整備士の先輩として緊張しながらも整備のポイントを伝えるエンジニアたち。
受付・車検を済ませエントリー完了(∩´∀`)∩
コマ図を見てしっかり打合せを行い準備は完了です(/・ω・)/
さぁラリー当日!ドライバー、コ・ドライバーは朝の6時からレッキに向かいます(^O^)/
快晴にも恵まれ富士山バックに作業する姿が映えます('◇')ゞ
次回の豊田ラウンドでナガシ~はバスツアーのガイドを行うので、実は今回が最終戦!ブリーフィングに参加する姿からも気迫を感じます。
スタート前の記念撮影!
まずは京都トヨタWithサトウ86YHからスタート(#^^#)全員でお見送りします。
続いてアクア2台が連続でスタート!他のラウンドにはない長いリエゾンを走りスペシャルコースへ向かいます!
アクアを見送るとすぐに0カーが帰ってきたのでパシャリ)^o^(
続々とスペシャルステージを走り終えた車両が帰ってきました。
一旦サービスパークに戻り昼食。
ラリーチームの昼食といえばおなじみ監督特製なべですが・・・
今回はプリウスPHEVより給電を行いIH調理器で・・・
温かくおいしいお鍋を頂きました!!
そして、戻ってきた86をサービスがしっかり点検し・・・
再び送り出します!
86を見送っているとアクアの2台もサービスパークに帰ってきました(=゚ω゚)ノ
サービスパークではエンジニアたちがテキパキ作業を行います。
ナガシ~のSSも残り3つになりました。
監督もハイタッチでお見送り!
富士山バックにイェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
さてラリーの結果ですがなんと…なんと…
ドライバー吉⽥真⽣とコドライバー⼩室聖那がナガシ~を抑え4位入賞!
初めて表彰式に呼ばれました。
写真から緊張が伝わります(/ω\)
これで富士山すそのラウンドのレポートを終わります(/・ω・)/
吉田さん小室さん初入賞おめでとう(*^▽^*)
これからも京都トヨタラリーチームの応援をよろしくお願いします!!
TGRラリーチャレンジ“高岡万葉”に行ってきました!
2021.10.22
10月10日に開催されたTGRラリーチャレンジin高岡万葉へ行ってきました!
京都トヨタチームのサポートとして主に写真撮影係として参加してきましたのでラリーの様子をレポートします!
今年度もコロナウイルスの影響で大会が4戦中止となり、京都トヨタの参戦スケジュールも本年2戦目、コロナウイルスの感染拡大を鑑みて今戦は、無観客開催となりました。
京都トヨタからはアクア2台、86が1台の計3台体制で参戦してきました。
前日の9日に現地入りしてサービス(整備する場所)を確保して準備します。
そして今戦からは、トヨタ名古屋自動車大学校の生徒さんと合同でサービスパドックを設営し、整備も生徒さんに体験してもらうこととなりました。
設営後は、ラリーカーの車検に向けてタイヤの変更や調整を進めます。
並行して選手の受付も済ませていきます。
その後車検を受けて本日はここまで。
ラリーの受付や車両の準備が完了後、宿に向かいます。
翌朝、10月10日いよいよラリー本番です。
早朝からドライバーたちは、本日のコースのレッキ(下見走行)に向かいます。
レッキを終えドライバーとコ・ドライバーが作戦や、下見コースの注意ポイントを打ち合わせしていきます。
メカニックたちも今日の役割を最終確認。
一通り準備が整ったところで、全員で📷パチリ!
やる気・元気・笑顔も100%全開です。
開会式及びブリーフィング(注意事項・変更点説明)を全員参加で聞きます。
参加者全員で記念撮影の後、いよいよスタートの時間が迫り、緊張が増していきます。
続いてアクアクラスの出走準備をしてスタート地点に送り出します。
トヨタ名古屋自動車大学校のアクアもスタートして行きます。
変わり種の車種も今回は、エントリーしていました!なんとハイエースです!
セクション1を走り終えてサービスにマシンが戻ってきたら、午後からのセクション2までにマシンの整備をしていきます。
ドライバーたちは昼食を取り英気を養いセクション2に向けて打ち合わせをします。
スタッフも午後の応援に向けて名物のうどん鍋を食べて英気を養います。
隣のトヨタ名古屋自動車大学校のメカニックも一生懸命です!将来社会に出たときに今回の経験が役に立つ日がきっと来るはず!
アクアもセクション1を終えて戻ってきました。
整備も終わりセクション2へ送り出します。
ここでようやくメカニックが食事をとれます、少しほっと出来る時間です。
ラリーの事、社会の事など学生さんからの様々な質問に熱く語るチーム監督。
そうこうしているうちにセクション2が終了し続々とラリーカーが帰ってきます。
お疲れ様でした。
表彰式の前に撤収準備です、早く日が暮れるのでみんなでテキパキ片付けしていきます。
いよいよ表彰式ですが、コロナ禍なので上位入賞チームのみの集合にて行われます。
京都トヨタチームは、アクアクラスでナガシ~&田村ペアが4位入賞、吉田&小室ペアが10位、86クラス佐藤&岡﨑ペアが11位という結果でした。
撤収完了時には辺りは真っ暗。
最後、本日のまとめをして帰路につきます。
以上、高岡万葉ラリーの報告を終わります。
最後に、本年のラリー参戦も残り10月24日の富士山すその(静岡県)、豊田(愛知県)の2戦となり、豊田ラウンドは、観戦バスツアーもあり、盛り上がってきています。
ぜひとも皆さんもラリーをまじかで見てはいかがでしょうか!?
GR Garage 京都伏見3周年記念イベント
2021.10.04
みなさまのおかげで、この度GR Garage 京都伏見は、3周年を迎えることができました。
感謝の気持ちを込めて、10月3日にGR Garage 京都伏見3周年記念イベントの「駄ガシ~ラリー&トークショー」を開催致しましたので、その様子をご報告いたします。
今回、GR Garageコンサルタントの長島(ナガシ~)とGR Garage京都伏見のプロデューサーであり、日本を代表するラリースト三橋 淳さんが出演しました。
そして、スペシャルゲストには、全日本GT選手権やSUPER GTでの長年にわたる活躍で「ミスターGT」の異名を持ち、日本を代表するドライバーでTOYOTA GAZOO Racingアンバサダーを務めている脇阪 寿一さんが登場!
駄ガシ~ラリーとトークショーにご参加いただきました!
駄ガシ~ラリーは、「コマ図」というラリーで使用される地図を頼りに、お客様ご自身のおクルマで、各チェックポイントでのミッションをクリアするというイベント!
スタート地点では、京都下鴨茶論からお手伝いにきていただいたお姉さんがフラッグを振ってスタート!
京都トヨタ伏見店からスタートして、駄菓子問屋の「南商店」さん、東山山頂公園駐車場(将軍塚駐車場)を通って帰ってくるコースです。
南商店さんでは駄菓子の詰め合わせをプレゼント!
みなさん、いい笑顔でチェックポイントを通過していきます。
今回のチェックポイントのひとつである南商店さんの店内には、ところ狭しと積まれたお菓子の数々!
子供の頃に欲しかったお菓子が箱で買えてしまうという、まさにパラダイスのような場所です。
今回、ご協力をいただきました「南商店」さん、ありがとうございました!
■■駄菓子ワールド 南商店■■
http://www.dagasi.jp/html/page2.html
15時からはトークショー。
トークショーでは、3人の軽快なトークにお客様から笑いが起こるほど、終始楽しく進みます。
トークの中で、先ほどの「駄ガシ~ラリー」についても。
この「駄ガシ~ラリー」は、ナガシ~×駄菓子×ダカールラリーをかけていたんですね!すっきり!
さらに、事前にさなげアドベンチャーフィールドで撮影をしてきた動画を観ながら、ランドクルーザーの魅力をたっぷりと語っていただきました!
トークの様子は京都トヨタのYouTubeでご覧いただけます!
YotubeのURLはこちら!
https://youtu.be/4p_p1QEexm8
さらに駄ガシ~ラリーで行われた「ブレーキングぴったりチャレンジ」の表彰式とジャンケン大会が行われ、大盛り上がり!
「ブレーキングぴったりチャレンジ」とは、決められたラインからクリープ現象で進んで停まり、停止ラインまでの距離を計測、距離が短い人が優勝!のイベント。
1位の方にはGRヤリスのミニカーを!2位・3位の方とジャンケン大会の賞品には、「僕と彼女とラリーと」のペア鑑賞チケットです。「僕と彼女とラリーと」には、京都トヨタのラリーカーも映っていますので、ぜひ探してみてくださいね。
今回、ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました!
みなさまから楽しかったというお声をたくさんかけていただき、私たちもとても嬉しく思います!
今回、3周年を迎えることができたのも、ご愛顧いただきましたみなさまのおかげと、心より感謝しております。
今後もGR Garage 京都伏見は、“車の楽しみ”をコンセプトに『クルマで遊ぶ』『クルマの良さ』を発信し、お伝えできる店舗を目指してまいりますので、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします!GR会員も募集しておりますので、ご興味のある方はぜひぜひご登録下さいませ。
■■ GRGarage京都伏見のページはこちら ■■
https://kyoto-toyota.jp/store/grgarage-kyotofushimi
七夕まつりで募集しておりました「願いごと」をお焚き上げいただきました🔥
2021.08.20
京都トヨタ七夕まつりで募集してきました「願いごと」を書いた短冊をお焚き上げいただきましたのでご報告いたします!
皆さまより募集しました「願いごと」が書かれた短冊1,539枚は8月16日に清水寺で、京都仏教会・京都府神社庁合同による「たなばた願文お焚き上げ」によって天に届けられました✨
お焚き上げでは設置された護摩壇の周りで山伏問答や法斧や法弓を用いた儀式が行われ、護摩壇に点火がされると、あたり一面が煙で真っ白に。
読経が境内に響き渡り、願い事の書かれた短冊や護摩木が投げ込まれるたびに天高く上がる火柱がとても印象的でした☺️
お焚き上げによって、天高く空へと届けられた皆さまの「願いごと」。
皆さまの「願いごと」が叶いますように🙏✨
たくさんのご応募、ご参加ありがとうございました。
20ページ(全28ページ中)