GR Garage 京都伏見 レンタルカートカップ2024 第1戦に参加しました!
2024.06.07
びわこスポーツランドで開催されるレンタルカートカップは「勝ち負けよりも、みんなで楽しむ」がコンセプトの耐久レース。
『GR Garage 京都伏見 レンタルカートカップ』として今年で4年目になりますが6月2日に2024年の第1戦目が開催されましたのでその様子をご紹介します♪
今回ご参加いただいたのは、現役カート経験者、若い頃にカートに乗っていた方、初めてカートに乗る方など、8名のお客様。
レーシングドライバーの大野尊久さんと9名でチームを組んで4時間耐久にチャレンジ!
頑張るぞー!!
ル・マン式スタートは毎回見ている方も緊張します・・・
スタートして間もなく振り始めた雨がだんだん激しくなり、開始30分で赤旗中断。先行き不安です😨
そして約20分後にレース再開。
選手交代をしてローリングスタートでのレース再開となります。
ここでは、他のカートを追い越すことなく一列で走行し、一周走ってから、グリーンフラッグが振られたらスタートです。
やみかけた雨が再開と同時に降り出しましたが、すぐに小雨となり止んで会場にいた全員がほっとしたと思います(^^;)
交互に休憩、昼食をとりつつ二巡目に入り、皆さん少しずつ慣れてきた様子。
路面も乾きつつありますが濡れているところもあり、まだまだスピンに注意です。
残り1時間半を切り、またしても降り出した雨・・・
少し激しくなってきました😨
スピンするカート続出であちこちでイエローフラッグが振られます。
残り30分をきり、ところどころ青空が見えてきました!
雨に振り回されながらもなんとか4時間を完走!皆さんお疲れさまでした!!
じゃんけん大会では大好評の同乗体験をかけての真剣勝負!
勝者3名はスープラの助手席をゲット!おめでとうございます♪
GR Garage 京都伏見 レンタルカートカップでは、「GR Garage 京都伏見チーム」として一緒に参加してくれるメンバーを募集しています!
ご応募いただいた皆さんで一緒にチームを組んでレンタルカートを楽しんでみませんか!?
初心者もOK!親子やお友達同士でのご応募もOKです♪
■■GR Garage 京都伏見 レンタルカートカップ2024スケジュール■■
7/21(日)・8/25(日)・11/3(日)・12/8(日)
※応募期間等詳しくは京都トヨタのホームページをご確認ください。
ご応募お待ちしております\(^-^)/

GRヤリスオフ会「GRヤリまス」2024in嵐山-高雄パークウェイ開催!
2024.06.07
今年で3回目の開催となった
『GRヤリスオフ会「GRヤリまス」2024in嵐山-高雄パークウェイ』無事に終了しました!
今回もオートクラフトさまとライジングウェストさまとの共催で実施しました!
京都だけでなく、いろんな地域からGRヤリスが65台集合!!
新型GRヤリスのMT車及びDAT車も展示しました!皆さまも興味しんしん!
トークセッションではGR-DAT開発者も参戦!熱いトークで盛り上がりました!
恒例のじゃんけん大会も大盛り上がり!
当オフ会は基本的に自由でゆる~い感じです(^^)
あちらこちらでオーナーさま同士の交流会が開かれています!
ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!
GRヤリスやGRヤリス専用パーツに興味のある方は、ぜひGRガレージ京都伏見までお気軽にご相談ください!

『ワクドキ!SUV体験会2024』開催!
2024.06.03
『ワクドキ!SUV体験会2024』を5月26日に開催しましたので、その様子をご紹介します♪
京都トヨタの人気イベント〈SUV体験会〉は、普段は走る機会のないオフロードコースをお客様ご自身の運転で走行いただくのが特徴。
今回16組の枠に対して5倍以上のお申込みがあり、その中から当選された16組45名のお客様にご参加いただきました。
会場の京都コスモスパークに造られたオフロードコースは、さなげアドベンチャーフィールド様に特別に作っていただいた京都トヨタオリジナルコース。
ランクルの性能を最大限に体感できるように考えられています。
ご参加いただいた皆さまには、ランクル300、ランクル200、ランクルプラドの乗り比べと京都トヨタラリーアクアでのダートコース同乗を体験いただきます。
オフロード走行では、空しか見えない急斜面、今にも横転しそうなバンクや、スタックしてしまいそうなモーグルもランクルで走破!
同じ4WDでも、乗り心地や作動音の大きさなどの違いも感じていただくことができたのではないでしょうか。
空しか見えないコース🌞
車内からは見えませんが(笑)タイヤだって浮いちゃう😲
ご参加いただいた方はオフロード走行が初めての方がほとんど。
走り終えたお客様からは「凄い体験ができた!」「楽しかった!」「ずっと参加したくて、やっと当選して良かった!」など笑顔で話してくださいました。
そして今回の同時コンテンツは京都トヨタラリーアクアでのダートコースの同乗走行。
京都トヨタのラリーアクアは、普段はTGRラリーチャレンジに参戦しているアクアで市販のアクアをラリー仕様にカスタマイズしており、ロールケージやバケットシートの他、ラリー参戦に必要な部品が付いています。
こちらはスタッフが運転するアクアに乗ってダートコースを体感していただきます。
決して早く走ったりドリフトしたりとスリルを感じるコンテンツではないですが、普段は街乗りコンパクトカーのアクアが、舗装されていないガタガタ道を駆け抜ける走りにお客様も大興奮。
オフロード走行を楽しんだ後にはローストビーフサンドとドリンクの軽食サービスをご用意。
今回は特別にラリーに参戦されている方々にも盛り上げにきていただき、お客様もラリー車両に興味津々でした!
しばらく雨が降っていなかったので、砂の巻きあがりがすごい~😲
ぜひ、これを機にラリーにも興味を持ってもらえると嬉しいな~と思います( *´艸`)
次回は7月末の開催を予定しております。
京都トヨタのSUV体験会でワクドキな体験をしてみませんか!?
応募期間は6月末予定です。ぜひ、京都トヨタのホームページをチェックしてくださいね♪

YUHOラリー丹後2024!
2024.05.25
5月10日~12日に京丹後市で開催された、2024年JAF全日本ラリー選手権 第4戦「YUHO RALLY TANGO supported by Nissin Mfg」に今年も行ってきました!
恒例になりつつある、セレモニアルスタートでの演奏会では、地元弥栄中学校の吹奏楽部が朝ドラメドレーやマツケンサンバなど、華やかな演奏を披露!
その間に、セレモニアルスタートを見に来られていた方に応援手旗を配ります♪
演奏終了後には、吹奏楽部の皆さんも一緒に手旗を振って応援してくださいました(^o^)丿
京都トヨタは数年前よりこの大会に協賛をしており、今年もオフィシャルカー(00カーにランクルプラド、スイーパーカーにランクル300)としてご協力をさせていただきました。
そして今年で3回目となる、京丹後市の中学校・高校の在学生を対象とした「ギャラリーステージ観戦バスツアー」も開催しましたので、その様子をご紹介!
今回は11名の学生さんに参加いただき、そのほとんどが去年や一昨年からのリピーターということで、嬉しい限りです!!
京丹後市役所からバスに乗って約30分。
観戦場所の京丹後森林公園スイス村に到着するとナガシ~が学生さんたちをお出迎え!
今回観戦する京丹後森林公園スイス村でのSS3<Tsunotsuki Reverse>は山から下ってきてからのヘアピンカーブのコーナリングや、今年から参戦のラリー専用車両「GR Yaris Rally2」の迫力ある走りを見渡せるのが見どころ。
ギャラリーもこんなに!!
00カーがきたらそろそろ心の準備が必要ですね。
エントリー01 LUCK with ROOKIE Racing RALLY Team「GR YARIS Rally2」
エントリー02 Ahead Japan Racing Teama「Ahead Skoda Fabia R5」
エントリー03 THREE FIVE MOTORSPORT「OSAMU焼肉ふじ☆CTE55ファビア」
エントリー04 AICELLO速心DLヤリス Rally2「Rally Team AICELLO」
エントリー05 NUTAHARA Rally Team「ADVAN KTMS GRヤリスラリー2」
エントリー06 SUBARU TEAM ARAI「SUBARU WRX S4」
と続き、エントリー07 KAYABA Rally Team「カヤバ GRヤリス」
と、この後にトラブル発生・・・
SSが赤旗中断となってしまいましたが、これもラリーのかけがえのない魅力のひとつなのかなとも感じました。
その後の通過車両はスピードダウンしての走行となりました。
通過していく車両に旗を振ってエールを送ります。写真もしっかり撮れました!
普段観ることができない、ラリーカーの爆音と迫力は見ていてワクワクしますし、観戦中にスマホで動画を撮影していた学生さんが「バッチリ撮れた」と笑顔で教えてくれたのがとても印象的で嬉しかったです
ご参加いただいた皆さまありがとうございました!

6ページ(全28ページ中)