GRガレージ京都伏見 秋祭り開催!!
2023.09.25
9月18日にGRガレージ京都伏見 秋祭りを開催しましたのでその様子をご紹介いたします!
今回のイベントでは、人気コンテンツ「ナガシ~ラリー」の他、「シミュレーターチャレンジ」「ラジコンチキンレース」など小さなお子様でも楽しんでいただけるコンテンツをご用意いたしました (*´꒳`*)っ
3回目の開催となる人気コンテンツの「ナガシ~ラリー」は、ラリーで使用する『コマ図』というものを見ながらチェックポイントを目指すドライブラリーです。
タイムを競うのではなく、ドライブを楽しみながらミッションを達成してもらうコンテンツとなります。
コマ図を見るナビゲート役が必要になるので、2名以上での参加が条件!
ご夫婦やお子様連れのご家族、親子三世代でのご参加など多くの方にお申込みいただきました!
スタート前の『ナガシ~』コール、ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
スタートフラッグは京都下鴨茶論のコスプレイヤーさんにお手伝いいただき、ナガシ~の「3、2、1 スタート!」の掛け声で参加車両が順番にスタートしていきます。
ちなみに「ナガシ~ラリー」への参加はおクルマならメーカー・車種問いません!
他メーカーでもOKです(o´ ∀ `)b
チェックポイントはGRガレージ京都伏見から車でおよそ1時間、太陽が丘(山城総合運動公園)。
ミッションは『GRカラーのランクルとコスプレイヤーさんと一緒に写真撮影する』です!
お客様のスマホを借りてスタッフが撮影✨
チェックポイントではスタッフが写真を撮影し、参加賞のお菓子の詰め合わせをお渡しさせていただきました✨
ミッション完了後は、コマ図の指示に従いながらGRガレージ京都伏見へ戻ります💨
ナガシ~ラリーにご参加いただいた方には抽選で、WRC観戦チケットやミニ四駆などが当たるチャンスも!!
シミュレーターチャレンジは決められたコースを時間内に完走できるかにチャレンジ!
完走して銅賞以上の方にはガチャコインを2枚お渡し✨
大人用と子供用のコースを設定!無事に完走できたかな!?
ラジコンチキンレースは、ラジコンを走らせて決められたエリア内に止めることができればガチャコインを2枚お渡し✨
ラジコン初挑戦の方も多く、コントローラーの扱いに苦戦されているお客様も(;^_^A
ゲットしたガチャコインでこの日限りの限定ガチャに挑戦!
RAV4PHEVの給電機能を使った、給電ポップコーン!
ポップコーンってイベントなどで久しぶりに食べるとおいしいですよね( *´艸`)
ご来店記念に!
GRガレージ京都伏見オリジナルフレームのプリントシール↓
ランクルのイラストが描かれていて、この日限りのオリジナルフレームでかわいいんです(*´ー`*)
GRガレージ京都伏見は京都唯一のGRガレージとして、2018年9月のオープンから、多くのお客様に支えられて5周年を迎えることができました。ありがとうございます。
今後もクルマの楽しみを発信しつつ、面白いイベントやコンテンツなどをご提供していきたいと考えておりますので、これからも京都トヨタ GRガレージ京都伏見をよろしくお願いいたします!
イベントやキャンペーンをメールでご案内!GRガレージ京都伏見 会員も募集中です(^O^)/
ぜひ、ご登録お願いいたします!
☟☟☟
https://kyoto-toyota.jp/store/grgarage-kyotofushimi/member

GRガレージ京都伏見 レンタルカートカップ2023 第4戦に行ってきました。
2023.09.11
本年も、GRガレージ京都伏見の恒例イベントになっています、レンタルカートカップ2023 第4戦に行ってきました。
第3戦は、8月に予定されていたのですが、暑さの影響か、エントリー台数が集まらずキャンセルされましたので実質今年度3回目なのです。
滋賀県大津市の琵琶湖スポーツランドです。
今回のパドックには強力なアイテムが導入されています。
キャンプイベントの時に日よけとして農業用の遮光ネットをタープ代わりに使用していたのですが、これがテントの横幕として
使用することで横から差し込む直射日光を避け程よく風は入る優れものでした。
本日は、天気予報では70%の降水確率で午後からの雨を予見してスケジュールを前倒しで進行されていきます。
受付後、集合写真とドライバーズミーティングを進めます。
今回のエントリーは、15チームです。
ゼッケンNo26 京都トヨタGRガレージ京都伏見のお客様5名とプロドライバー大野尊久氏・スタッフ3名で走ります。
いよいよスタート‼
4時間の長丁場です、みなさんがんばって!
おっと、危ないスピンしかけましたが見事なカウンターにて回避!
1位のチームがゴールです
途中、雨に降られましたが無事4時間完走です。
プロドライバー大野選手のGR86同乗走行権争奪じゃんけん大会です。
3名の方に同乗試乗していただきました。
最後に表彰台にて📸パチリ!
順位はともかく、皆さん楽しんでいただけたようです。
次回10月15日(日)にもありますので、9月15日からエントリーを募集しますので興味のある方は、
京都トヨタ GRガレージ京都伏見までお問い合わせ、エントリをよろしくお願いします。

トヨタソーシャルフェス2023に参加してきました!!
2023.09.09
『トヨタソーシャルフェス!!』は「次世代の環境ために」を活動テーマに、「楽しみながら自然を守る」という想いのもと、地域の未来を作る活動です。
トヨタ自動車と地元の販売店、NPO、地方新聞社などが連携し、企画・運営しています。
今年は「次世代に繋げる緑のまちづくりを進めて、資源循環の輪を広げよう」をテーマに、環境保全について学び、使用済みの消防ホースを使用したプランターに、コンポスト(たい肥)の土を使い花の植え付けを行いました(^O^)/
同志社大学新町キャンパスを会場に、同大学の学生が環境問題やアップサイクル、資源循環についてスライドを用いながら参加者へ説明してくれました。
「リサイクル」は、製品を一度資源に戻し、そこから新しいものを作り出すのに対し、「アップサイクル」は製品そのものの特徴を生かしつつ、新たな価値を付けて再利用するというもの。
消防ホースをアップサイクルしたプランターに絵付けを行って世界に一つだけのプランターをつくり、花の植え付けは京都みどりクラブの方が準備してくださったキバナコスモスを土に還る植木鉢に植えていきます。
まずは消防ホースをアップサイクルしたプランターに絵具で絵を描いていきます(^O^)/
色とりどりできれいです✨
京都みどりクラブの方々が丁寧に植え付け方を教えてくださいました!
プランターに土を入れていきます。
プランターは切り込みが入っているので、組み立ても簡単!
植え付けの間には、MIRAIの給電機能を使ってドライヤーで絵具を乾かしていきます💨
プランターに植木鉢を入れたら完成!
完成したものはお持ち帰りいただけるので、時々は今日の話を思い出して、身近なとこからできる緑化や資源循環について考えてもらえるきっかけになれば良いなと思います(*´ω`*)
▷トヨタソーシャルフェスについて詳しく知りたい方はぜひ、こちらもご覧ください↓
https://toyotafes.jp/top/

GRガレージ京都伏見 走行体験会を開催しました🚗💨
2023.08.28
8月27日に奈良県にある名阪スポーツランドで開催した走行体験会の様子をご紹介します💁♀️
京都トヨタの走行体験会は、一般道ではなかなか練習することができない、クルマの基本操作(走る・曲がる・止まる)をご自身の愛車で体験いただく内容となります。
事前に募集をし、今回は7名のお客様にご参加いただきました。
参加者は実際にラリーに出場されている方やダートトライアルの経験者、普段からドライブを楽しんでおられる方など様々。
パイロンを立てたコースを自分なりに走行した後、講習を行っていきます。
講習では、正しいドライビングポジションやハンドルの握り方からコーナー(パイロン)の曲がり方(ハンドルを切るタイミングやタイヤの動き方など)をなどを説明。
その後、再度走行してみてクルマの動きや変化を感じてもらいます。
走行体験会というと、参加するハードルが高そう...と思われがちですが、そんなことありません🙊
例えば…
「クルマの運転に自信を持ちたい‼️」
「愛車の走行性能を試してみたい‼️」
「運転技術をレベルアップさせたい‼️」
そんな皆さまにおすすめの企画となっています✨
ドライビングスキルが向上することで、運転が楽しくなることはもちろん、交通安全にも繋がります。
ご参加いただくおクルマはトヨタ車以外でもOK‼️
気になる方は、ぜひGRガレージ京都伏見までお気軽にお問い合わせください💁♂️

11ページ(全28ページ中)