新型クラウン展示会「𝘿𝙄𝙎𝘾𝙊𝙑𝙀𝙍 𝙔𝙊𝙐𝙍 𝘾𝙍𝙊𝙒𝙉. 𝙁𝙇𝙊𝙒𝙀𝙍 𝙈𝙀𝙎𝙎𝘼𝙂𝙀.」
2023.03.31
時代ごとの幸せを想像する、初代から変わらないクラウンの本質。
自分ではない誰かのために。クラウンから、あなたへ。あなたから、大切な誰かへ。
そんなクラウンの世界観をお花で表現したイベントが全国5ヵ所で開催され、3月25日・26日に最終地 京都での展示会に参加してきました。
京都の桜が満開を迎えるこの季節、イベント会場の京都河原町ガーデンは多くの方の往来で賑わっていました。
クラウンの世界観を表現したフラワーアレンジメントで彩られた会場は華やかで、クラウンとともに、道行く人々の足を止めるのには十分すぎるほど。
展示車両は
クラウン CROSSOVER RS “Advanced”
CROWN OUTDOOR CONCEPT
CROWN OUTDOOR CONCEPTは、クラウンクロスオーバーをベースに、車高アップや大径のオールテレーンタイヤ、ルーフキャリアなど、アウトドアでの使用性を高める専用パーツを施し、クラウンの新たな可能性を提案するコンセプトカー。
格好いい!と会場でも目を引いていました。
2日間で、非常に多くのお客様に新型クラウンに見て、触れていただき、新型クラウンを知っていただけて、また、お客様から色々な質問を直接いただけたりと、貴重な機会となりました☺️
![ブログ](/assets/a/images/common/spaceimage-3-2.png)
京都マラソン2023 応援ありがとうございました!
2023.02.28
2月19日、3年ぶりのリアル開催となる『京都マラソン2023』が開催されました。
京都トヨタからは2名のランナーが出場!
社内応募の中から抽選で選ばれたのは・・・
舞鶴店の木村店長!
乙訓店営業スタッフの田原係長!
2人とも初めてのフルマラソンということで、練習を積み重ねてきました!
前日、前々日にはみやこめっせでランナー受付とおこしやす広場が開催され、京都府トヨタグループでのブース出展に参加!
ランナーの方々に京都マラソンへの意気込みや、目標などを書いていただきました。
そして、迎えた当日。雨が降る中、16,000人のランナーがたけびしスタジアム京都をスタートしました!
34キロ地点ではトヨタグループの皆で全力応援!!ゴールまであと約8キロ!ランナーの皆さん、がんばれ!!
ランナーの皆さんに書いてもらった応援メッセージも沿道に掲げさせていただきました。
乙訓店 田原係長、涼しい笑顔で34キロ地点通過!
舞鶴店 木村店長も、余裕の笑顔で手を振りながら34キロ地点を通過!
ゴールを目指して一生懸命走るランナー、安全な開催のために気を配ってくれていたボランティアの皆さん、雨の中声援を送ってくれた皆さんの姿に胸が熱くなった1日でした🔥
京都トヨタから出走した2名の結果は…
乙訓店 田原係長はネットタイム5時間切りで完走✨
舞鶴店 木村店長は約35kmで残念ながらリタイアとなりました。
本当にたくさんの応援ありがとうございました‼️
ランナーの皆さん、ボランティアの皆さん、沿道で応援したくれた皆さん、関係者の皆さん、本当にお疲れさまでした☺️
——————————————
京都トヨタでは毎年、京都府トヨタグループ(京都トヨペット・トヨタカローラ京都・ネッツトヨタ京都・ネッツトヨタ京華・ネッツトヨタヤサカ・トヨタレンタリース京都・トヨタモビリティパーツ)として京都マラソンを応援するとともに、社員からランナーを募り京都マラソンに参加しています。
——————————————
![2302京都マラソン結果 (9)](/assets/a/images/common/spaceimage-3-2.png)
『京トヨみんキャン!!2022』開催!!
2022.11.30
11月26日に府民の森ひよしで、京都トヨタとみんなでキャンプ『京トヨみんキャン!!2022』を開催しました🏕✨
京都トヨタとして初めてのキャンプイベントでしたが、たくさんのご応募をいただき、22組80名のお客様にご参加いただきました!
11月下旬の開催となりましたが、暖かく、良い天気に恵まれました😊
キャンプイベントと言いつつも、クルマ屋さんが開催するんです。
最初のコンテンツはなんと、ラリーカーでのキッズエンジニア体験。
スタッフがそれぞれついて、使い方や説明をしながら電動インパクトを使い、タイヤの脱着を体験してもらいました🔧
今回のイベントは屋外でしかも広い!
そこで、今やイベントで引っ張りだこ&テレビ出演多数のシャボラー、しゃぼたあわおさんにイベントに来ていただきました!
大きいシャボン玉がふわ~と出た瞬間の子どもたちの興奮した顔、小さいシャボン玉が無数に飛んだ時の歓喜の声!
見ていてこちらも笑顔になるとはこのことですね😊
後半には子どもたちも体験させていただき、長蛇の列ができていました(笑)
そしてイベント後半にはキャンプらしいコンテンツをご用意。
薪割り体験では府民の森ひよしのスタッフの方にレクチャーを受けながら薪割りを体験。
大きい丸太を割る際には機械を使い、薪を割る際にも上からハンマーで叩くタイプの薪割り台で、小さな子どもでも安全に薪を割ることができます。
お父さんお母さんは斧での薪割りにも挑戦!
合間にはRAV4 PHVで給電してホットドリンクをご提供。
暖かい一日でしたが、ホットカルピスが大人気でした( *´艸`)
火起こし体験はファイヤースターターを使い、ティッシュペーパーに火を点けるという、一見簡単そうですが、やってみると難しい!
皆さん超真剣です(笑)
火が点いた時の誇らしげな姿が印象的でした!
終わりの会では昼間のイベントの様子を動画にまとめて、皆で鑑賞しました👀✨
ご参加いただいたお客様からは、「色々な体験ができて、火起こしでは家族みんな点けることができ達成感を味わえて凄い経験になりました」や、もっと良いイベントになってほしいとの思いで「もっとこうだったら良いと思う」などのご意見をいただき、とても嬉しい限りです。
また、イベントは土曜日だけでしたが、ご希望の方はお泊りキャンプもOKということで、5組のお客様とキャンプ好きのスタッフがお泊り。
私自身、大人になってから初めてのキャンプ。
夜のキャンプファイヤーも星空も幻想的な朝靄もとても素敵な体験となりました!
ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さまありがとうございました!
![ブログ](/assets/a/images/common/spaceimage-3-2.png)
TGRラリーチャレンジ 第12戦 豊田に参戦してきました🏁
2022.11.27
11月19日・20日。
TGRラリーチャレンジ2022 シーズン最後のラウンドは、ラリージャパンの興奮醒めぬ豊田市での開催!
豊田スタジアムのメイン会場・サービスパークは多くのお客様で賑わう中、京都トヨタからは、ラリーカーレンタルプランのお客様と合わせて、5台が出場となりました。
アクア(C-1 アクアクラス)出場。
ドライバー中迫選手(左)とコ・ドライバー和田選手(右)。
気筒容積1,500cc以下の(E-3クラス)出場。
ドライバー宿女選手(左)とコ・ドライバー田村選手(右)。
TOYOTA86(E-2クラス)出場。
ドライバー佐藤選手(左)とコ・ドライバー岡﨑選手(右)。
GRガレージのイベントにもよく来てくださる村地さまと海老名さまは、レンタルラリーカーで出場いただきました!
ヴィッツ1,500cc(C-2クラス)出場。
ドライバー大西選手(左)とコ・ドライバー村地選手(右)。
アクア(C-1 アクアクラス)出場。
ドライバー海老名選手(左)とコ・ドライバー青木選手(右)。
そして安全なラリーを支えてくれるエンジニアたち。
左から、武田さん、長濱さん、高橋さん。
今回もトヨタ名古屋大学校の学生さんが一緒に整備をしてくれました!
左から、陳さん、五家さん、金子さん。
昨年好評をいただきました、ラリー観戦ツアーは、最少催行人数に満たず開催が見送りとなりました。
お申込みいただいたお客様、申し訳ありませんでした😢
コースの下見をするレッキは、渋滞などで帰ってきた頃にはもう真っ暗。
でも、おかげで夜の豊田スタジアムも見ることができました☺
そしてラリー当日、着々と準備をする選手達。
ワクワクしますね!
そして、セレモニアルスタートではWRCラリージャパンで活躍した、勝田貴元選手、カッレ・ロバンペラ選手、TOYOTA GAZOO Racingチームのヤリ-マティ・ラトバラ代表がスタートのフラッグを振ってくれるサプライズ🏁‼️
なんと、京都トヨタの86のスタートでは、勝田貴元選手がフラッグを振ってくれました(興奮&感激)!!
河川敷スペシャルステージの様子。
ラリーの合間には、河川敷スペシャルステージで、勝田貴元選手、カッレ・ロバンペラ選手、ヤリ-マティ・ラトバラ代表、モリゾウ選手によるデモラン🚗💨
観覧エリアは有料チケット制(1,000円で500円のクーポン付)でしたが、見る価値有りすぎの迫力満点のデモランでした(大興奮)‼️‼️
デモラン後には取材陣の前で記念撮影されてました(遠くて見えない😭)
ほとんどの選手がラリー初参戦でしたが、全員無事に完走することができました🚗💨
京都トヨタではラリーチャレンジを通じて、モータースポーツの魅力を発信する以外にも、「自ら考えて行動する」「感受性を持って取り組む」「チーム内でのコミュニケーションをとる」などを目的に取り組んでいますが、これまでに多くの社員が参加してきました。
普段は違う店舗で働いているスタッフが集まることで、知識や人間関係に広がりができたり、また、ラリーを見に来られたお客様と接することで、新しい発見があったり。参加したスタッフは毎回多くのことを学ぶことができています。
豊田ラウンドをもって、TGRラリーチャレンジ2022は終了となります。
たくさんの応援ありがとうございました😊!!
![ブログ](/assets/a/images/common/spaceimage-3-2.png)
14ページ(全28ページ中)