ランドクルーザーのステッカーを作ろう!!表彰式編
2021.04.04
前回、「ランドクルーザーのステッカーを作ろう!!」のブログの続きです\(^o^)/
ランドクルーザーをもっと多くの方に知ってもらい、ファンを増やすべく開催した「京都トヨタ ランドクルーザーデザインコンテスト」。
2月の締切には素敵な作品が集まり、京都トヨタの全社員による投票で最優秀賞1作品と優秀賞2作品が決まりました!!
\それでは発表します!/
★最優秀賞★
京都精華大学 マンガ研究科
リ イソンさんの作品
★優秀賞★
京都京都精華大学 マンガ学部
富田 頌子さんの作品
★優秀賞★
京都芸術大学 芸術学部
柴田 真衣さんの作品
受賞された皆さまおめでとうございます!
👏パチパチパチ👏
そして4月3日(土)に、受賞された3名の方を京都トヨタ本社にお招きし、社長室で表彰式を行いました。
作品の応募や表彰式の段取りなど、メールのやり取りのみでしたので、どんな方こられるか初めましてでワクワクです♪
表彰式が始まるまでの間は談笑もありつつ、良い具合に緊張もほぐれていよいよ表彰式の始まりです。
最優秀賞のリ イソンさん
優秀賞の富田 頌子さん
優秀賞の柴田 真衣さん
表彰式の後には受賞者インタビューを行いました。
作品を作るにあたってのランドクルーザーのイメージや、想いなどをお聞きしました。
皆さんランドクルーザーを描くにあたり、ランドクルーザーの使われ方やランドクルーザーの長年にわたる歴史・愛されている背景を調べて描いていたそうです。
この模様は、弊社各SNSでもお送りする予定です、お楽しみに。
そしていよいよステッカーは印刷へGOです!
完成が待ち遠しい~( *´艸`)
TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ 安芸高田に参戦!
2021.03.16
3月14日に広島県安芸高田市(あきたかたし)で開催されたTOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ(TGRラリーチャレンジ)に出場してきました!
テント設営や競技車両準備、車検、マナー講習などのため、前日に現地入りして準備をするのですが、雨で足元が悪い中でのスタートとなりました。
大きな水たまりを前に唖然(笑)
大会スタッフの方のご協力と、地道に水溜りと格闘するスタッフたち
ラリー当日は早朝にホテルを出発し、レッキ(ラリー本番のコースを事前に試走する下見走行)へ向います。
今回のラリーチャレンジでは出走車両が少なめでしたが、テクニックステージタカタに設置されたサービスパークを見るとワクワクしてきますね(*'ω'*)
レッキ後は、動画などを見て再度コースをチェックしたり打合せが始まります。
2021年のシーズン開幕戦となる今回はアクア2台と86の計3台の出場です。
アクア1号車「京都トヨタアクアYH」のドライバー吉田選手(左)とコ・ドライバー小室選手(右)ペア。今シーズンは京都トヨタが出場する全戦に出場予定です。
アクア2号車「京都トヨタナガシ~アクアYH」に乗るのはGRコンサルタントのナガシ~こと長島選手(右)と初参戦のコ・ドライバー前川選手(左)
「京都トヨタ86ウィズサトウYH」のドライバー佐藤選手(左)とコ・ドライバー岡﨑選手(右)
今回のラリーはテクニックステージタカタで走る砂利のコースと、TSタカタサーキットにあるサーキットでの走行を見ることができるのですが、少し離れているので忙しいです(^^;)
テクニックステージタカタは、全国的に「ダートコースの名所」と言われている完全砂利のコース。近距離で観戦できるため迫力があります!
TSタカタサーキットではピットの上からコースを見渡すことができます。
砂利と泥まみれになりながら手際良く競技車両のメンテナンスするエンジニアたち。
安心してラリーに挑戦できるのも彼らのおかげです。
今回TSタカタサーキットではTOYOTA GAZOO Racing PARK(TGRP)も同時開催していました。
TGRPはGRヤリスの試乗会や“ヤリスWRC”RCカー体験、お子さまが楽しめるJAFこども免許証作りやペダルカーなど「子供から大人まで、クルマを楽しめること」 をコンセプトにした、モータースポーツの魅力を取り入れたコンテンツが盛りだくさんのイベントです。
お近くで開催された時にはぜひ遊びに行ってみてください(^o^)丿
残念ながら入賞はできませんでしたが、参加スタッフ全員が次回に繋がる良い経験ができたと思います。
地元の皆さまや関係者の皆さま、出場者の皆さま、応援してくださった皆さま、ありがとうございました!
お疲れさまでした!
ランドクルーザーのステッカーを作ろう!!
2021.01.18
京都トヨタでは、ランドクルーザーをもっと多くの方に知ってもらい、ファンを増やすべくオリジナルステッカーを制作することになりました。
これまでも、様々なステッカーを制作しており、イベントやキャンペーンの際にお客様にお渡しし、好評いただいています。
↓以前のステッカーたち
(左上)クラウンレストアプロジェクト記念ステッカー(左下)GRガレージ京都伏見ステッカー(右)FJクルーザー発売記念ステッカー
普段は広告代理店の方とデザインの打合せをして制作していますが、今回は新たな挑戦として京都の美術系大学に依頼し、在学生を対象としたコンペスタイルでデザインを募集したいと考えています!
なぜ、美術系大学生となったかと言うと、自分の子供が美術系大学に在学していた時に作品展を見に行く機会がありました。
そこでの作品のクオリティーの高さを知り、いつかこういう作品とコラボできたらいいなとずっと思ってきました。
今回ステッカー制作にあたり、各大学に説明のご連絡させていただいたところ、快くOKして下さり、デザインコンペがスタートしました!
どんなランクル達が出てくるか楽しみです♪
「Made in 京都フェスタ 2020 秋」に参加しました!
2020.12.04
11月28日(土)・29日(日)は、JR亀岡駅前のかめきたサンガ広場で開催された「Made in 京都フェスタ 2020 秋」に参加したのでその様子をご紹介します。
土曜日はあいにくの天気でしたが、素晴らしい虹が見れました(*´▽`*)
京都府内のさまざまな地域・街の魅力を発信し、交流人口の増加や地域の活性化を目的に開催されている「Made in 京都フェスタ」。
環境保全やエコなども取り組まれているため、当日はレジ袋を使わないことや、リユース食器を使用する飲食ブースが並びます✨
京都トヨタはプリウスPHVの外部給電機能を使って、土曜日は「JAF 子供免許証づくり」、日曜日は「綿菓子屋さん」への電力供給を行いました。
京都トヨタのブースでは「オリジナル反射材キーホルダーづくり」を実施。
キーホルダーに好きなシールを貼って自分だけのキーホルダーが作れます♪
他にもカラフルな風船も配りました!この風船を膨らます機械もプリウスPHVの電気を使っているんです(^o^)丿
会場では手作り作家さんによるマルシェやうまいもん屋台など様々なお店が並んでました!
ステージはヒーローショーやライブ、けん玉ショー、紙芝居などで盛り上がっていました!(^^)!
最近、イベントで活躍中のプリウスPHV!
屋外でのイベントにはかかせない、心強い存在です✨
京都トヨタではプリウスPHVの試乗車もご用意しておりますのでぜひ、お近くのお店でお確かめください♪
プリウスPHVの試乗車はこちら
.suvBtnOn {
display: block;
padding: 10px 0;
background-color: #add8e6;
color: #fff;
text-align: center;
text-decoration: none;
margin-top: 0;
font-weight: bold;
padding: 14px 0;
border-radius: 7px;
transition: all 0.5s;
}
.suvBtnOn:hover {
background-color: #00bfff;
}
22ページ(全28ページ中)