TGRラリーチャレンジinびわ湖高島に参戦してきました
2024.10.19
こんにちは!マーケティング企画課の八窪です!(^^)!
今回は、10月12日-13日に滋賀県高島市で開催されたTGRラリーチャレンジinびわ湖高島の様子をお届けします。
今年も今津総合運動公園の駐車場にサービスパークを設置。
京都トヨタでは、このびわ湖高島戦で4台ラリー参戦をサポートさせていただきました。
E-3クラスに参戦、チームイエローハットの天野選手、羽琉選手のヤリス
E-2クラスに京都トヨタから参戦、佐藤選手と岡﨑選手の86
レンタルラリーカープランで参戦の小畑選手と村地選手のヴィッツ(AT)
もう一組、レンタルラリーカープランで参戦の縄選手と池田選手のヴィッツ RSレーシング(5MT)の計4台、安全に完走できるようにサービスを実施していきます。
早速、選手たちは参加受付を済ませレッキブリーフィングに参加します。
サービスはレッキから帰って来た車両を整備するための準備をすすめます。
今回もトヨタ名古屋自動車大学校とトヨタ神戸自動車大学校からサポート及びエンジニアとして参加してくれています。
まずは京都トヨタの谷口さん山岡さんが息の合ったコンビネーションでチームイエローハットヤリスの整備を行います。
学生たちも、先輩の作業を学ぼうと必死に覗いてくれてますね(*‘ω‘ *)
車検にも同行し、これで出場準備が完了です。
今度は京都トヨタ86のサービスを学生さんが実施!
全車両、車検が終わり作業完了です('◇')ゞ
土曜日の最後にラリチャレ初参加のドライバーは必須のマナー講習があり受講してきました。
これで出場するための準備はすべて完了です!
ラリー当日
ホテルのロビーに集合した選手たち、笑顔が多くみんなリラックスされてますね(#^.^#)
早速今津総合運動公園に行き、開会式からの記念撮影📷
実況の『は~いガッツポーズ💪』を聞くとラリチャレがはじまる気持ちが高まるのは私だけではないと思います。
開会式が終わりテントへ戻ると「ナガシ~」がラリー観戦ツアーのお客様をサービスパークへご案内(^^)/
その様子は別ブログで、掲載予定ですのでぜひそちらもご覧ください。
京都トヨタのテントに来ていただいた方にGRGarage京都伏見オリジナル手旗とステッカーを配布させていただきました(*´▽`*)
高岡万葉戦でも配布を予定しておりますので、ぜひ会場にお越しの方はお立ち寄りください。
出場選手をチームみんなで見送ります😄完走目指して頑張ってくださーい🥳
昼食は炊き出しを実施!選手がサービスインの間に食べれるように準備をします。
そうこうしているうちに、出場選手が完走しサービスパークに戻ってきました!
最後に観戦ツアーのお客様に向けて応援のお礼を行いました。
実は、今回レンタルラリープランで参戦していただいた小畑さん、縄さんは去年の観戦ツアーの参加者です。
翌年には選手として出場していただいたお二人に感銘を受けました(#^^#)
ここまで読んでいただきありがとうございます。
『ラリーに興味はあるけどどうすればわからない』『出場してみたいけどクルマがない』などございましたら
ぜひ京都トヨタ GRガレージ京都伏見までお気軽にお問い合わせください(*´▽`*)
ラリーカーレンタルプランや車両作成相談など幅広く対応しております。
ぜひGRガレージ京都伏見のページもご覧ください(#^.^#)
次回はRd.12高岡万葉に出場予定です
応援をよろしくお願いします🥳

2024年JAF近畿ダートトライアル選手権第5戦、第6戦のお手伝いに行ってきました
2024.10.03
こんにちは!マーケティング企画課の八窪です(^^♪
今回は9月29日に京都コスモスパークで開催された『2024年JAF近畿ダートトライアル選手権』のお手伝いに行ってきましたので、その様子をお届けします。
今年も京都下鴨茶論のコスプレイヤー『らんさん』と一緒に会場を盛り上げてきました🔥
今回のダートトライアル選手権は第5戦、第6戦の初めてのダブルヘッダーで開催!
競技は早朝から開催されていたので早速、第5戦目の表彰式を行います🏆
メダル🏅を渡して…
入賞景品を渡して…
記念撮影📷
雑誌記者さんからも「選手がいつもよりいい笑顔」ととても喜んでいただきました🥰
第5戦の表彰式も無事に終り、さっそく第6戦のブリーフィングが始まりました😄
第1ヒートを走行した選手にドリンクサービスを行い、受け取った選手も笑顔に🥳
ギャラリーも盛り上がってます📯
第6戦も第2ヒートが終わり次第、すぐに表彰式を行います🏆
選手の中には『子供のころから京都コスモスパークに通ってて、最後に夢の表彰台に立てて嬉しいです。』コメント(^^)/
子供からの夢が叶う瞬間に立ち会えて、こちらもうれしくなりました(*'ω'*)
今年で京都コスモスパークで閉鎖されるため、この場所で開催されるダートトライアル大会は最後になりますが、選手やスタッフの皆さんと一緒に大会を盛り上げる、お手伝いができてとても楽しい一日でした(#^.^#)
これからも様々なイベントをお届けいたしますので
京都トヨタのホームページを、ぜひ見に来てください🥳

「京トヨみんキャン‼︎2024」開催しました!!
2024.09.24
9月21日に、ハピろーの森京都(府民の森ひよし)で京都トヨタとみんなでキャンプ『京トヨみんキャン‼︎2024』を開催しました!!
雨予報のため、コンテンツスケジュールを変更しながらの開催となりましたが、皆さまのご協力のおかげで全てのコンテンツを無事に終えることができました🌟
ご参加のお子さまにはいつもシャボン玉をプレゼントしているのですが、テント準備中の間にあちこちでシャボン玉が飛んでいるのが恒例の風景になっています𓂃𓈒𓐍◌
開会式の司会はGRガレージコンサルタントのしんちゃんこと新開さん。
参加者の皆さまにコンテンツや注意事項などをご案内します。
開会式の最後に集合写真を撮影し、早速コンテンツのスタートです!
午前中はキッズエンジニア体験とバードコールづくりを同時進行。
エンジニア体験では、ボンネットを開けて中を見たり、実際に電動インパクトを使ってタイヤのつけ外しを体験してもらいます。
タイヤが外せたら「タイヤデプスゲージ」を使ってタイヤの溝を測ってみます。
真ん中と端で測ってみて違いを見たり。
どんな発見があったかな?
バードコールづくりでは「京都トヨタ」の焼印が入った丸い木を使い、鳥のさえずりに似た音を出す道具『バードコール』をつくります。
角や断面をやすりがけしたら、マーカーで好きな絵を描いていきます。
中にはトヨタマークを描いてくれたり、クルマの絵を描いてくれた子どもたちもいました!嬉しいですね(´,,•ω•,,)♡
最後にアイボルトという金属のボルトをねじ込んで、紐を通したら完成です!
同じ材料を使っても、ひとつひとつ微妙に音が違ったり、ボルトのひねり方で鳴り方が変わったりするので、色々試してみてくださいね♪
コンテンツの合間にはお昼ご飯を食べたり、広い芝生でボール遊びや凧揚げをしたりと、皆さん楽しい時間を過ごしていただけたでしょうか?
バッタなどの虫取りに夢中になっている子どもたちも!
午後からは人気コンテンツの薪割り体験、火起こし体験を開催。
薪割り体験では、まず丸太を機械で割ったら、キンドリングクラッカーという薪割り台を使ってさらに割っていきます。
大きい丸太を運んできてくれました!
苦戦する子どもたちと見守るお父さん。
お母さんもチャレンジ!
斧を使った薪割り体験にも挑戦してもらいました!
火起こし体験では、ファイヤースターターを使い火起こしにチャレンジ。
なかなか皆さん苦戦されていましたが、コツを掴んだ子どもたちは誇らしげでした!
暑さが和らいできたとはいえ、まだまだ暑い9月。
MIRAIの給電機能を使ってかき氷をご提供させていただきました!
体を動かした後のかき氷、美味しいですよね♪
最後のコンテンツ、チーム対抗ボトルフリップリレーでは大人の方のみの参加で、受付時にAまたはBチームのどちらかに名前を書いていただき、先に12回ボトルを立てることができたチームの勝利となります。
子どもたちの声援で盛り上がりは最高潮!
そして接戦の末・・・Bチームが勝利!
勝利の歓びが伝わってきますね!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!そしてお疲れさまでした!

GRガレージ京都伏見6周年記念イベント開催!!
2024.09.23
9月16日(月・祝)にカーライフ・エッセイストの吉田由美さん、カーライフ・ジャーナリストのまるも亜希子さんをスペシャルゲストにお迎えして『GRガレージ京都伏見 秋祭り2024』を開催しましたので、その様子をご紹介します!
恒例の「ナガシ~ラリー」は、今回はフォーラムエイト様のご厚意で「FORUM8 ナガシ~ラリー」として開催!
『コマ図』と呼ばれる地図を頼りにチェックポイントを回ってミッションにチャレンジするコンテンツとなります。
ご参加いただいた15組のお客様はマイカーに乗って駐車場からスタートしていきます。
親子でご参加のお客様。ナビゲート頑張ってね!
お客様が全員スタートした後はスイーパーカーも出発!
ナガシ~ラリーでのミッションは2つ。
ひとつ目は指定された場所での写真撮影。
皆さんこんな感じで写真撮れましたか!?
ふたつ目は厄除・交通安全祈願で有名な城南宮で授与品を受け取る。
クルマの絵が描かれた可愛らしい絵馬を、ラリーから戻られた吉田さん、まるもさんに見せていただきました(^^)
振り返りトークショーでは、ランクル250でスタートした吉田由美さん&まるも亜希子さんと一緒に難しかったポイントや参加されたお客様の感想などを聞きました。
お客様からは「難しかった」「ちょっとケンカになった(笑)」「楽しかった」など、ご家族や友人同士でのドライブラリーを楽しんでいただけました。
トークショーの最後には、ミニ四駆やWRC観戦チケットが当たる抽選会を実施!
因みにWRC観戦チケットはペアとなりますので、ぜひ家族会議を開いて決めていただければと思います(笑)
そして午前と午後の2回に分けて開催した、幼稚園児~小学校6年生までを対象とした大カルタ大会「性被害やっつけたるわファミかるた」&京都府警講話会の様子もご紹介します。
このカルタ大会では、アイシン×立命館大学デザイン科学研究所の共同研究によって完成した、SNSに起因する子どもの性被害を防止するためのカルタ『性被害やっつけたるわファミかるた』を使いました。
カルタ大会ではショールームの中に敷かれた畳の上で子どもたちが、真剣勝負!
お手つきをしたり、同時になったらジャンケンをしたり。
保護者の方からも、楽しくまじめに学べると好評でした🌟
京都府警のおまわりさんによる、子どもの安全対策に関する防犯講話では声の大きさを計測できるマイクが登場。
助けを呼ぶときに警察庁が推奨する大声の基準というのが、なんとパトカーのサイレンよりも大きい85~100デシベルなんだそう。
マイクに向かって大きな声で「たすけて~~!!」と叫ぶ子どもたち。
いちばん声が大きかった子は106デシベルという、電車のガード下くらいの音を記録。(*゚0゚*)スゴー!
ナガシ~も挑戦!結果は94デシベルでした( ˘•ω•˘ )
もし何かあったとき、自分だったら大きな声が出せるかな?と考えさせられました。
他にも卓球対決や、かんたんプラモやTGRグッズが当たるスペシャルガチャ、出来たてポップコーンなどのコンテンツをご用意。
卓球対決では、GRガレージコンサルタントの西田さんと勝負!
卓球経験者でかなり手ごわいので、ポイントが取れたらスゴイですよ(`・ω・´)P
コインをゲットして向かうのは、かんたんプラモデルやTGRグッズが当たる、このイベント限定のガチャ!
GRガレージ京都伏見オリジナルプリントシール機も好評でたくさんの方に撮っていただきました♪
ご参加いただいた皆さまありがとうございました‼️
GRガレージ京都伏見では、これからも“車の楽しみ”をコンセプトに『クルマで遊ぶ』『クルマの良さ』を発信し、また、皆さまを笑顔にできるお店を目指してまいります。
これからも、GRガレージ京都伏見をよろしくお願いいたします🙇🏻♂️

4ページ(全28ページ中)