トヨタソーシャルフェス2024に参加してきました!
2024.11.02
10月26日(土)
トヨタソーシャルフェス2024が同志社大学 新町キャンパスで開催されました!
《トヨタソーシャルフェス》とは「次世代の環境ために」を活動テーマに、
「楽しみながら自然を守る」という想いのもと、地域の未来を作る活動です🌳
トヨタ自動車と地元の販売店、NPO、地方新聞社などが連携し、企画・運営しています。
今年は、持続可能な循環型未来づくりプロジェクトとして『リユースを実践し大切な資源を未来へ循環しよう』をテーマとし、
同志社大学政策学部小谷ゼミの学生さんから「身近にあるロスやごみの問題」についてや、「未来のためにいまできることはなにか」を教えていただきました。
近年、プラスチックなどの使い捨て容器の増加により、原料となる資源の問題、地球温暖化、
そして大量のゴミによる海洋汚染が深刻化しています。
そこで今回は、世界に一つだけのマイジャー(びん)作りの体験をしました!
びんのリユースは、食品ロスを削減する量り売りでの活用などにより、資源循環につながります。
「ロスフラワー(美しく咲いていても規格外で市場に回らなかったり売れ残ったりして廃棄される花)」を押し花に加工して、
マイジャー用のオリジナルタグを作りました🌼
そして、実際に作成したマイジャーで必要な分だけ購入する茶葉の量り売りを体験をしました。
必要な分だけ購入することにより食品ロスの削減に繋がります。
また、ページのトップにある集合写真の《TOYOTA SOCIAL FES 2024》の文字は、タグと同じようにロスフラワーを活用し、
MIRAIの給電機能を使ってラミネートして作成しました✨️
このような活動により、みなさまにも“身近なところから環境にやさしい行動”を考えれるきっかけとなれば良いなと思いました😊
↓トヨタソーシャルフェスについて詳しく知りたい方はぜひ、こちらもご覧ください✨️
https://toyotafes.jp/top/

TGRラリーチャレンジinびわ湖高島 観戦バスツアーを開催!
2024.11.02
10月13日(日)
滋賀県高島市で開催された《TGRラリーチャレンジinびわ湖高島 観戦バスツアー》をご紹介します!
京都トヨタの《TGRラリーチャレンジinびわ湖高島 観戦バスツアー》とは、
TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ 第11戦 びわ湖 高島ラウンドで、ラリーの魅力を体感できる観戦バスツアーになります🚌
GR Garage 京都伏見 のコンサルタント「ナガシ~」が皆さまを楽しくご案内します🤗
観光バスでお客さまと一緒に京都駅を出発し、会場の『高島市今津総合運動公園 サンルーフ今津』へ向かいます♪
車内では、ナガシ~がラリーについてどんな競技なのか、ルールや見どころなどを説明👨🏫
京都トヨタのラリー観戦ツアーは、ただ、ラリーにお連れするだけでなく、一緒に楽しむのがモットー♪
セレモニアルスタートでは、チームのスタート時にみんなで一緒に掛け声をかけて応援します📢
ドライバー&コ・ドライバーの名前を呼んで応援をするので、掛け声をの練習をバスで行いました😆
会場の高島市今津総合運動公園に到着!
まずはサービスパークへ向かいます。
サービスパークでは選手や京都トヨタのスタッフをご紹介!
今回、レンタルラリーカープランで参戦される選手のご家族が応援のためバスツアーにご参加されました✨️
ラリーカーの車両点検の様子も間近で見ていただくことができます。
限られた時間内で整備を行うメカニックの作業は必見です🔧
セレモニアルスタートでは出場車両が次々とスタート🏁
チームの車両がスタートする時は、バスで練習したようにみんなで一緒に掛け声で応援!!
会場ではGR Garage 京都伏見オリジナル手旗とステッカーを配布しました🏁
セレモニアルスタートでは、観戦バスツアーの参加特典として、ツアー参加者さまにスタートフラッグを振ってもらいます🏁✨
こんな貴重な体験はなかなかできません😊
その後、SS観戦エリアに移動。
観戦エリアはツアー限定の特別エリアをご用意していますので、参加者さまのみで落ち着いて観戦ができます🤗
チームの車両が見えたら、みんなでGR Garage 京都伏見の旗を振って応援🏁
そして、帰りのバスの時間までは自由時間です♪
ツアー限定の特別エリア以外でも観戦できます🏁
また、TOYOTA GAZOO Racing PARKではコンテンツで遊んだり、展示車両を見たり、
大型ビジョンで山の中のSSがライブビューイングできたりと、イベントがたくさん!
各々自由に楽しい時間を過ごしていただきました😊
最後はサービスパークに集合して終わりの会をします!
出走を終えたドライバーやコ・ドライバーとラリーについて話ができたりするのも、このバスツアーの魅力です✨
帰りのバスでは観戦バスツアーの特別抽選会を行いました!
参加者さまの中から抽選で「WRC観戦チケット」や「ヤリス WRC ミニ四駆」をその場でプレゼント🤗
ご参加いただいた方からは、
「初ツアー観戦でしたが、バスの中や現地で説明してくれて非常に嬉しかったです!」
「普段見ることができないサービスパーク等に入れたのが良かった!」
「いろいろな体験が出来て楽しかったです!」
などの声をいただきました✨
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!
↓こちらのブログもぜひご覧ください♪
《TGRラリーチャレンジinびわ湖高島に参戦してきました》

GR Garage 京都伏見《走行体験会》を開催!
2024.10.29
10月10日(木)
奈良県にある名阪スポーツランドで走行体験会を開催しました!!
京都トヨタの《走行体験会》とは、
一般道ではなかなか練習する事ができないクルマの走る曲がる止まるの基本操作を、愛車で思う存分試していただこうというイベントです!
「クルマの運転が上手くなりたい」「愛車の走行性能を試してみたい」そんな皆さまにおすすめとなっています🚗✨
パイロン(三角コーン)を設置したコースを走行していただきます。
最初は自分なりに走行していただき、その後に講習を行います。
スラロームはパイロンにあたらないよう曲がるのにみなさん苦戦されていました😣
講習では、コーナー(パイロン)の曲がり方(ハンドルを切るタイミングやタイヤの動き方)など、どうすれば速く安全に走れるのかを説明📢
その後、再度走行してクルマの動きや変化を感じてもらいます🤗
午後からはジムカーナ形式でタイム計測を行いました⏱
設置さてれいるパイロンに触れたりするとペナルティタイムが加算されるため、タイム計測していないときに比べると最初はみなさん慎重に走行されていました😯
パイロンが立ち並ぶだけのコースなので最初は戸惑っていても講習を受けて走行を続けると、みなさんどんどんスピードが上がっていきました🤗
走行会というと、参加するハードルが高いと思われるかもしれませんが、体験会なので気軽にご参加いただけます😊
クルマの運転が苦手な方も大歓迎です✨
ドライビングスキルが向上することで、運転が楽しくなることはもちろん、交通安全にも繋がります!
ご参加いただくおクルマはトヨタ車以外でもOK!!🚗🚙
※違法改造車(車検に通らない車両)でのご来場はお断りします。
次回の開催は《11月26日(火)》です!
応募期間は11月4日(月)~11月19日(火)となりますが、
お申込受付は先着順のため定員になり次第、締め切りますのでご注意ください!
詳しくはこちら 〉
ご応募お待ちしております!!

TGRラリーチャレンジinびわ湖高島に参戦してきました
2024.10.19
こんにちは!マーケティング企画課の八窪です!(^^)!
今回は、10月12日-13日に滋賀県高島市で開催されたTGRラリーチャレンジinびわ湖高島の様子をお届けします。
今年も今津総合運動公園の駐車場にサービスパークを設置。
京都トヨタでは、このびわ湖高島戦で4台ラリー参戦をサポートさせていただきました。
E-3クラスに参戦、チームイエローハットの天野選手、羽琉選手のヤリス
E-2クラスに京都トヨタから参戦、佐藤選手と岡﨑選手の86
レンタルラリーカープランで参戦の小畑選手と村地選手のヴィッツ(AT)
もう一組、レンタルラリーカープランで参戦の縄選手と池田選手のヴィッツ RSレーシング(5MT)の計4台、安全に完走できるようにサービスを実施していきます。
早速、選手たちは参加受付を済ませレッキブリーフィングに参加します。
サービスはレッキから帰って来た車両を整備するための準備をすすめます。
今回もトヨタ名古屋自動車大学校とトヨタ神戸自動車大学校からサポート及びエンジニアとして参加してくれています。
まずは京都トヨタの谷口さん山岡さんが息の合ったコンビネーションでチームイエローハットヤリスの整備を行います。
学生たちも、先輩の作業を学ぼうと必死に覗いてくれてますね(*‘ω‘ *)
車検にも同行し、これで出場準備が完了です。
今度は京都トヨタ86のサービスを学生さんが実施!
全車両、車検が終わり作業完了です('◇')ゞ
土曜日の最後にラリチャレ初参加のドライバーは必須のマナー講習があり受講してきました。
これで出場するための準備はすべて完了です!
ラリー当日
ホテルのロビーに集合した選手たち、笑顔が多くみんなリラックスされてますね(#^.^#)
早速今津総合運動公園に行き、開会式からの記念撮影📷
実況の『は~いガッツポーズ💪』を聞くとラリチャレがはじまる気持ちが高まるのは私だけではないと思います。
開会式が終わりテントへ戻ると「ナガシ~」がラリー観戦ツアーのお客様をサービスパークへご案内(^^)/
その様子は別ブログで、掲載予定ですのでぜひそちらもご覧ください。
京都トヨタのテントに来ていただいた方にGRGarage京都伏見オリジナル手旗とステッカーを配布させていただきました(*´▽`*)
高岡万葉戦でも配布を予定しておりますので、ぜひ会場にお越しの方はお立ち寄りください。
出場選手をチームみんなで見送ります😄完走目指して頑張ってくださーい🥳
昼食は炊き出しを実施!選手がサービスインの間に食べれるように準備をします。
そうこうしているうちに、出場選手が完走しサービスパークに戻ってきました!
最後に観戦ツアーのお客様に向けて応援のお礼を行いました。
実は、今回レンタルラリープランで参戦していただいた小畑さん、縄さんは去年の観戦ツアーの参加者です。
翌年には選手として出場していただいたお二人に感銘を受けました(#^^#)
ここまで読んでいただきありがとうございます。
『ラリーに興味はあるけどどうすればわからない』『出場してみたいけどクルマがない』などございましたら
ぜひ京都トヨタ GRガレージ京都伏見までお気軽にお問い合わせください(*´▽`*)
ラリーカーレンタルプランや車両作成相談など幅広く対応しております。
ぜひGRガレージ京都伏見のページもご覧ください(#^.^#)
次回はRd.12高岡万葉に出場予定です
応援をよろしくお願いします🥳

3ページ(全28ページ中)