
/ | News |
-
-
定員に達したため募集を終了しました。ご応募ありがとうございました。
-
定員に達したため募集を終了しました。ご応募ありがとうございました。
-
-
Rd.3 恐竜 勝山(福井県) 2023.5.20-21 Rd.8 びわ湖 高島(滋賀県) 2023.9.23-24 Rd.9 高岡 万葉(富山県) 2023.10.21-22 Rd.11 豊田(愛知県) 2023.11.25-26
-
/ | Round 2023 |
■ About
京都トヨタでは2017年からTGR(TOYOTA GAZOO Racing )ラリーチャレンジに参戦し、年間3~6回のラリーに出場してきました。
これまで社員から参加者を募集しチームメンバーを構成してきましたが、2024年度からは、バリアフリーモータースポーツを広める活動をされている佐藤友治選手を引き続きサポートするとともに、新たにラリーに興味をお持ちの方や以前ラリーをされていた方に向けてのレンタルラリーカープランの拡充等、販売店としてサポート体制を強化してまいります。
そしてこれまで以上に、ラリーを体感することで感じたモータースポーツの魅力や経験を発信し、より多くの方にクルマの楽しさを伝えていきたいと考えています
これまで社員から参加者を募集しチームメンバーを構成してきましたが、2024年度からは、バリアフリーモータースポーツを広める活動をされている佐藤友治選手を引き続きサポートするとともに、新たにラリーに興味をお持ちの方や以前ラリーをされていた方に向けてのレンタルラリーカープランの拡充等、販売店としてサポート体制を強化してまいります。
そしてこれまで以上に、ラリーを体感することで感じたモータースポーツの魅力や経験を発信し、より多くの方にクルマの楽しさを伝えていきたいと考えています
■ 契約ドライバー

佐藤 友治
(バリアフリー・モータースポーツフェスティバル実行委員長)
オートバイレーサーに憧れ、レース活動を始めるも、アクシデントにより車いす使用者となったが、バイクが無理ならクルマでと、独学で手動操作でのスポーツ走行の技術を身につけ、各種大会に参加。
「ラリーは健常者と障害者の垣根のないユニバーサルスポーツ」として、モータースポーツやクルマの新たな魅力と可能性を広げる為、バリアフリー・モータースポーツフェスティバルの実行委員長を務めている。
現在は、京都トヨタの契約ラリードライバーとして、手動運転装置付き(アクセルやブレーキ操作が手動で行える装置)の86でTGRラリーに参戦中。
「ラリーは健常者と障害者の垣根のないユニバーサルスポーツ」として、モータースポーツやクルマの新たな魅力と可能性を広げる為、バリアフリー・モータースポーツフェスティバルの実行委員長を務めている。
現在は、京都トヨタの契約ラリードライバーとして、手動運転装置付き(アクセルやブレーキ操作が手動で行える装置)の86でTGRラリーに参戦中。
■ 車両紹介
-
アクア(NHP10-AHXNB)アクアに専用の部品をつけてラリー仕様にしています。
参戦:第3戦 恐竜 勝山 -
TOYOTA 86(ZN6-D2B7)佐藤選手がドライバーを務めている、手動運転装置付きの86(オートマ車)
参戦:第3戦 恐竜 勝山